重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

OKAT

言葉についての疑問

siphon

  • 回答数(17)

締切

「英語教育史」のサイトのアドレスをコピーしておきます。  …

  1. 0

言葉についての疑問

siphon

  • 回答数(17)

締切

 #3です。 >今の50代60代の人は昭和6・7年くらいの…

  1. 0

言葉についての疑問

siphon

  • 回答数(17)

締切

外来語や外国人の名を片仮名書きした場合、「キャンデー」など言…

  1. 0

部首の「肉ずき」

ko8ko7ro0

  • 回答数(4)

締切

 部首「月」には、本来「にくづき」・「つきへん」・「ふなづき…

  1. 4

敬語について

bokky

  • 回答数(3)

解決

文化審議会の「敬語の指針」(報告書案)は、昨年発表され、一般…

  1. 0

古文を現代文に変えてみました。

kongkaru

  • 回答数(2)

締切

No.1の方がおっしゃるように、どこに書かれていて、それが正…

  1. 0

「お教室」という言葉について

cafesweets

  • 回答数(8)

解決

今度の文化審議会の「敬語の指針」報告書では、敬語を五つに分類…

  1. 1

日本語の「らしい」と「ようだ」について

takesei

  • 回答数(5)

解決

「現代国語例解辞典」より 【そうだ】様態の助動詞 1.様…

  1. 0

喫煙コーナーの注意書きで悩んでしまいました。

poporo05

  • 回答数(8)

解決

 「ご利用者」が何を利用する人なのか、分からないのですが。 …

  1. 0

連体修飾語は修飾語にならないんですか?

azazasas

  • 回答数(6)

解決

これは、「学校文法」における問題点の一つです。文の最小単位と…

  1. 0