重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

banakona

【数学の問題】

Naaacham

  • 回答数(2)

ベストアンサー


AC=CDなので △ACDは二等辺三角形。 よって ∠ADC…

  1. 0

【数学の問題】

Naaacham

  • 回答数(2)

ベストアンサー


QからCPに平行線を引き、ABとの交点をSとする。 BQ:…

  1. 0

高等数学Iについて

noname#150695

  • 回答数(5)

解決

A=x^2 と置いたら分かるのでは。

  1. 0

問題

waabbaawwwcc

  • 回答数(4)

締切

(1)は分かったということなので、下図の黒いグラフのA,Bの…

  1. 0

中学三年生の息子の数学の作図の問題です。

yu_sei_292

  • 回答数(12)

解決

#5、#8です。 再び補足。 #5で「AやBがある方ね」と…

  1. 0

中学三年生の息子の数学の作図の問題です。

yu_sei_292

  • 回答数(12)

解決

#5です。 お分かりとは思いますが念のために補足します。 …

  1. 0

中学三年生の息子の数学の作図の問題です。

yu_sei_292

  • 回答数(12)

解決

直線ABとLの交点をCとし、ABCの配置が下図のようになって…

  1. 0

中2数学の問題で困っています><

7e47kb

  • 回答数(4)

解決

下図において、y軸とぴったり重なる赤い直線を、y=ax-3 …

  1. 0

確率の問題です。至急教えてください!

akito7510

  • 回答数(7)

締切

>ただし、代打、四死球はないものとする。 中途半端な前提だ…

  1. 0

光は入ったところから出られるか?

yanasawa

  • 回答数(3)

ベストアンサー


簡単のため閉曲線を円とします。 光は反射するごとに入射角θ…

  1. 0