重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

banakona

一般的な三角形をかくには?

jlglg

  • 回答数(3)

締切

「質問を定式化」ってよく分からない。本当に「質問」のとおりの…

  1. 0

t^3乗の式変形<再投稿>

marumi1919

  • 回答数(5)

解決

四角く囲んだ部分の2行上に「√(1-x)=tとおくと,」と書…

  1. 0

数学・対数関数

kuroyumu

  • 回答数(2)

解決

( )でくくられているlog2XをAとおく。すると  lo…

  1. 0

2002年 京都大学の問題(数学)

Yokken

  • 回答数(4)

解決

・・・1+aからb+cまでの「すべての整数の値」が得られる・…

  1. 0

5個、5個、2個の3つの組に分ける方法は何通りか?

kirofi

  • 回答数(4)

解決

#1です。 すみません。私の表現も変だった。 前半は「実…

  1. 0

5個、5個、2個の3つの組に分ける方法は何通りか?

kirofi

  • 回答数(4)

解決

ちょっと説明が変。 3!で割るのは組に区別がない場合。組を…

  1. 0

数A順列と組み合わせ

asd0pse

  • 回答数(5)

ベストアンサー


#2です。 初めてスマホで投稿したので舌足らずになってしまっ…

  1. 0

数A順列と組み合わせ

asd0pse

  • 回答数(5)

解決

a1からa10を並べて、a1,a4,a7,a10を小さい順に…

  1. 0

数学Aの問題です

desuniko

  • 回答数(2)

締切

ではご希望のメネラウスでw。 (AD/AB)(CP/DP)…

  1. 0

複素数

kurosituzi03

  • 回答数(4)

解決

絶対値   分子 -2+2iの絶対値を求める これをz1とす…

  1. 0