重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

bragellone

ニャンポコリン

  • 回答数(26)

解決

【Q:真善美のみなもとは 同じひとつであるか?】 https…

  1. 3

哲学者の存在意義は?

toto77japa

  • 回答数(10)

締切

★(補足要求) 「真理は 場でありチカラである」とは、どうい…

  1. 1

哲学者の存在意義は?

toto77japa

  • 回答数(10)

締切

1. この経験世界は 相対的なものごとから成っています。 …

  1. 1

伊勢物語 芥川で最後の方の「来」の読みは、未然形なのかそれとも連用形なのでしょうか。

banzaiA

  • 回答数(6)

解決

カ行変格活用の動詞《来(く) または 来る》について 次のよ…

  1. 0

文語の「名詞+せし+は」

olive07

  • 回答数(4)

解決

ややこしいですが ひととおり見解を述べます。 まづ カ行変…

  1. 1

「私は花が好きだ」の「花が」

kamonohashinoashi

  • 回答数(19)

締切

32.《私は花が好きだ》なる文の形式の仲間について考えます。…

  1. 0

ミステリアスな数字 3.

yy8yy8az

  • 回答数(13)

解決

1. 光は 光としてひとつのモノ=コトですが 光源とその発耀…

  1. 3

「私は花が好きだ」の「花が」

kamonohashinoashi

  • 回答数(19)

締切

№16を承けます。  28. 《私は花が好きだ》のガ格は …

  1. 0

「私は花が好きだ」の「花が」

kamonohashinoashi

  • 回答数(19)

締切

回答№14をおぎないましょう。    15.もし《私は花が好…

  1. 0

「私は花が好きだ」の「花が」

kamonohashinoashi

  • 回答数(19)

締切

★ (№2お礼欄) 最後まで読んでも、結局「花が」が何語とい…

  1. 1