重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

snapora2

阪大か九大で迷ってます 福岡在住で工学部志望の高校3年生です このままいけば九大は受かるだろう位の実

まぷ

  • 回答数(8)

締切

九州からだと東大京大ならステップアップになるけれど、阪大だと…

  1. 0

理系が共通テストで日本史選択って珍しいですか?

かすたねっと

  • 回答数(6)

締切

私は大昔、理系でしたが社会科、今の地歴公民は2科目必須でその…

  1. 0

有名大卒→中堅会社員を1年で退職→無名塾講師(現在)、って負け組ですか?

zakichan_m

  • 回答数(9)

締切

塾というのは「どう生きるか」の教育ではなく短期で目的を達する…

  1. 0

人に相談する事ではないですが

旧id私は諦めない

  • 回答数(2)

解決

あの松田聖子さんは中央大法学部通信課程を今春卒業したと話題に…

  1. 0

大学受験について。 現役時、関関同立に受かったのですが、学者になりたいと思い、浪人して東大を目指して

shigeyoshi-inoue

  • 回答数(12)

解決

最初から「二浪前提」なのが甘いと感じさせるのです。学力は学習…

  1. 2

慶応大学が発展した理由はなぜですか?

aoi_sanae

  • 回答数(4)

解決

卒業生が徒党を組む性質が最も強いから、だと思います。

  1. 1

国公立大学を目指す一浪中の理系です。現役で私立文系に行った知人に、浪人で伸びるのは2割で、あとの8割

いおぴ

  • 回答数(12)

解決

その文言の通りならネット情報をつまみ食いしただけで、特に「勝…

  1. 1

勉強計画が遅れる。

旧id私は諦めない

  • 回答数(6)

ベストアンサー


受験ではなく「一般教養」の勉強なら作業ではないので、時間を気…

  1. 0

日大生産工 創価大理工 どっちが良いですか?

ドンガン

  • 回答数(6)

締切

非学会員なら日大、学会員なら創価大。学会とはここではもちろん…

  1. 0

文教大学は、今湘南、足立、越谷にあるのですが、もともと湘南と越谷にキャンバスがあって、足立にキャンパ

ka.ttjttwwwww

  • 回答数(3)

締切

23区規制(大学定員)の影響か、去られる側への地域的な配慮か…

  1. 0