dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

yfjmt

この問題の解き方を教えてください。

。NANA

  • 回答数(5)

締切

高さがわかればよい。∠ABC=90°が大切。

  1. 0

高校数学まででは直線をどのようなものとして(定義的な?)捉えればいいですか? 調べると定義がないとか

チャックジョーンズ

  • 回答数(3)

ベストアンサー


高校までは算数以上に精密化されていません。曲がっていないまっ…

  1. 0

次の正四面体のA-C,A-D,B-Cの中点を通ってできる図形は何か。 A.正三角形 B.二等辺三角形

Qゴロウ

  • 回答数(6)

解決

問題が悪い。「3つの中点を結んでできる」と「3つの中点を含む…

  1. 1

素朴な疑問

datokarie

  • 回答数(4)

締切

8-5=3がすぐ浮かぶが、こういう問題はそれではいけないと、…

  1. 0

現在高校二年生。数学2の微分について質問です。 方程式の極値を求める際に、微分➡︎微分した式=0にす

奥マッチョ

  • 回答数(6)

締切

それを教えない数学教師がいる? 授業とは無関係に自習している…

  1. 0

合成関数とdy/dxという表記について詳しく教えてください。

ゴキボー

  • 回答数(3)

締切

初めの意味は分数ではありませんでした。しかし、研究が進むと、…

  1. 0

図形の証明なので出てくる「対等性」って何ですか? 定義があれば教えてください。 図は対等性がある図形

showxyzz

  • 回答数(2)

締切

入学試験は、きちんと証明が書けることを確かめたいわけですから…

  1. 0

高校数学についての質問です。数学の教科書の例と例題を数学1から数学3まですべて解き終えたのですが、い

ヤマザキヨシト

  • 回答数(5)

解決

例・例題には答えが載っているので「解き終える」ことはできませ…

  1. 0

この問題のやり方を教えてください

咲夜39

  • 回答数(4)

締切

いろいろな示し方があるので、いろいろ考えることが大切。 2つ…

  1. 0

数学の式変形で質問なのですが、二行目の両辺に3をかけても、(y+1)は変化しないのですか? 詳しく途

mo_asuka

  • 回答数(3)

解決

文字と数は同じです。 (1/3)×(1/3) (=1/9) …

  1. 1