重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

むいしぜん

人生は自由か?それとも秩序を求めるべきか?

harunatu27

  • 回答数(6)

解決

私の考えでは秩序と自由は敵対するものではありません。 自由民…

  1. 0

この国は褒めるよりも、ダメだしばかりする文化ですが、自己肯定感が低い原因ではないでしょうか?

hgfy76

  • 回答数(8)

ベストアンサー


近年日本の国際競争力が落ちているのが問題になっていますが。 …

  1. 0

怒りの感情は知力を低下させますか

k10Tradition

  • 回答数(4)

解決

確かに怒りは知力を低下させます。 しかし怒りがなくては人は理…

  1. 0

なぜ個性がない人は、人の真似ばかりし、平等願望が強いのか?

hfru

  • 回答数(3)

締切

日本には元々村社会的な「周りと違う人間」を排除しようとする風…

  1. 1

尊ぶ心

ニャンポコリン2

  • 回答数(8)

締切

他者を尊べば価値観や考えが違っても非難する事はなく、自分を尊…

  1. 0

少子化が進んでるということは死後人間として生まれ変わる説は消滅したという事がいえますよね そもそも死

カレービ

  • 回答数(7)

解決

転生説はロマンですが明らかな矛盾があります。 なぜなら今いる…

  1. 0

根なし草や、その人達の社会的承認欲求が増えたのは、啓蒙思想が影響しているんでしょうか?

ctrno

  • 回答数(2)

締切

啓蒙思想とは自由・平等主義の事でもあり、ヨーロッパにて産業革…

  1. 2

闘牛批判への反論

gakushuin29

  • 回答数(4)

解決

難しいかもしれません。 スペイン人にとって闘牛は単なる文化で…

  1. 1

★ブーメランって何故そうなるのか説明できる方おられますか?

arisanmark2014

  • 回答数(4)

解決

どこぞの偉人さんが「他人は自分の合わせ鏡である」といいました…

  1. 1

みっともない

k10Tradition

  • 回答数(21)

解決

みっともないという感情は日本人特有だそうです。 欧米では肥満…

  1. 1