dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

masterkoto

相加相乗平均を使って最小値を求めたい時は積が定数になるようにしないといけませんか?

makoto_ooba

  • 回答数(4)

解決

x+16/(x+2)≧2√{16x/(x+2)} だと xの…

  1. 1

1,302,000円に対して0.35100%の割引きをした結果、1,299,200円となるのはおかし

pixi

  • 回答数(3)

ベストアンサー


1,302,000×(1-0.0035100) =12974…

  1. 3

漢字の覚え方を教えてほしいです。 私は漢字が本当に苦手で、テストなどで毎回必ず間違えてしまいます。今

にらマヨ

  • 回答数(4)

貴方は、日本語を忘れませんよね 何故か、それは毎日使っている…

  1. 1

数学の問題について教えてください (√6)2条と(-√8)2条の数の求め方を教えてください。

れりーず

  • 回答数(6)

解決

(√6)²=√6×√6=√(6×6)=6 (-√8)²=(-…

  1. 0

ド・モルガンの法則がほんとに分かりません。 この法則を理解していなくても、問題は解けますか?

むしけら。

  • 回答数(5)

締切

理解してなくても、この法則を暗記していれば、当面の問題はとけ…

  1. 0

この問題でPQ=r1+r2になる理由がわからないです。わかる方教えてください

0821kw

  • 回答数(4)

まんまる の大きな団子が串に刺さっている所をイメージしよう …

  1. 0

熱力学の問題で、(6)について、答えがなぜ3→2→1になるのか分かりません。出来れば式を用いた解き方

猫が3匹

  • 回答数(1)

ベストアンサー


熱力学第1法則より Q=ΔU+W ここで、 PV=nRТ↔…

  1. 1

将棋とはまさに 戦のような戦い方みたいで 先の先のその先を読み駒を繰り出すと 思いますが あの天才将

う君

  • 回答数(6)

囲碁も将棋も戦とは異なりますから、藤井さんの軍師としての才能…

  1. 2

t=v0/L y=1/2gt^2にtを代入 y=1/2g (v0)^2/L^2 このyがhより小さく

so97n7

  • 回答数(4)

等速直線運動において 移動距離=速さ×時間 すなわちL=V₀…

  1. 1

∠B<90°,∠C<90°から、a≠c,a≠-c となる理由が分かりません。 教えてください。

tdsut

  • 回答数(5)

解決

a=cだとAとCのx座標が同じになり ACがx軸に垂直になっ…

  1. 0