重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

masterkoto

2.7×1.0=2.7×9.8−T 上の式のやり方を分かりやすく教えて下さい。

たーちゃんさん

  • 回答数(3)

締切

まず、Tを移項 2.7×1.0+T=2.7×9.8 次に2.…

  1. 0

5日前に部屋の電球がきれて、今日つけてみたら。普通に、明かりがつきました、それまで。毎日つけてみても

nann28

  • 回答数(6)

解決

電球ではなく、別のところに不具合があるのかも

  1. 2

この問題の式と答えを教えてください! ①1時間に3立方mずつ水を入れると8時間でいっぱいになる水槽が

。。心愛。。w

  • 回答数(2)

ベストアンサー


1 水槽をいっぱいにすると何立方mになるか求める。それを4時…

  1. 0

log²2√2=3/2 になるのがわかりません 途中式を教えてください

にじー

  • 回答数(3)

締切

まず、√2=2^(1/2) です。 指数法則から2√2=(2…

  1. 0

理科の科目を独学で勉強するのはどれくらい難しいですか? 生物基礎はやっているのですが、生物はやってい

ちぴちぴ

  • 回答数(1)

締切

読解力が無い人は参考書など理解することが難しいと思いますので…

  1. 0

これの2(1)(2)が分かりません。教えてください。大至急お願いします。明日までです。

れい03

  • 回答数(2)

締切

図のように補助線引いて 三平方の定理などで辺の長さを求めて …

  1. 0

整数の性質 「連続する3整数の積n×(n+1)×(n+2)が、必ず6の倍数となることを証明しなさい。

satosi。

  • 回答数(3)

ベストアンサー


「n=3kまたは3k+1,または3k+2(k:整数)の3通り…

  1. 0

数学教えて下さい。 丸を付けている所の計算の仕方がわかりません。 途中式と一緒に教えてほしいです(;

pia_flower

  • 回答数(3)

締切

左側は tanθ=sinθ÷cosθという意味でこれは公式 …

  1. 0

質量0.5kgの物体が高さ20mのてんAから 自由落下した 物体が地面に達する直前の速さは何m/sか

あいりんりーんち

  • 回答数(4)

締切

自由落下だから 鉛直下向きを正として v=gt y=(1/2…

  1. 0

どうやって解くか教えてください

エミリ71

  • 回答数(5)

ベストアンサー


画像左のように青の扇形から赤三角の面積を引く 右図の囲み(青…

  1. 0