重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

masterkoto

なぜ点Oを通ると分かるのですか? ※後ほど補足で問題の画像貼ります。

どくきのきょん

  • 回答数(4)

締切

まず、点Oは固定された点でありPは動点です →OPは図面上で…

  1. 0

解答ではcとの力学的エネルギー保存を使っていたのですが、bとはなぜ出来ないのでしょうか

どくきのきょん

  • 回答数(3)

ベストアンサー


BからCの状態にするのに 外部から仕事をされているから(エネ…

  1. 0

結局目で見たものしか信じない人類は低レベルの生命体ですよね?この広大な宇宙で意思疎通はテレパスしかな

マック124

  • 回答数(13)

締切

テレパシーは意思疎通の手段の一つです しかし、これを使いこな…

  1. 1

高校物理力学です。 運動量保存の法則は外力の力積がゼロの時にしか使えないですよね?? 問,物体Aが右

ハテナくん。

  • 回答数(4)

締切

まずは以下を理解してください 運動量変化は力積に等しい これ…

  1. 0

デカバス釣りました。 なぜこのようなデカイバスは尾びれが赤色だったりするのですか?明らかに普通のバス

おさかなくん

  • 回答数(2)

締切

その体を作るのに、赤い色素を持った餌をたくさん食べたせいかも…

  1. 1

信長の野望で、大体時間経ってきたら九州は大友vs島津、四国は長宗我部、中国は毛利〜みたいな感じで形が

ダカちゃん

  • 回答数(4)

締切

信長の野望、全国版(第一作目)の事ですか?

  1. 0

この式は傾きの定義から求められるみたいなのですが、どうやって導くのですか

どくきのきょん

  • 回答数(4)

締切

続いて…垂直 先ほどの解説の通り 傾きに関係するのはaとbで…

  1. 0

この式は傾きの定義から求められるみたいなのですが、どうやって導くのですか

どくきのきょん

  • 回答数(4)

締切

y=mx+n…①に平行な直線 は傾きmが一致していれば良いか…

  1. 0

堤防の魚釣りについて。たまに堤防の縁に沿って泳ぐ大きな(40cmくらい)魚がいますが、あれは絶対釣れ

hi-z1000

  • 回答数(5)

解決

岸壁の餌を狙っている可能性もありますから 例えば、岸壁から …

  1. 0

この幼魚は何の魚でしょうか。

erimina

  • 回答数(1)

ベストアンサー


ヤマメ かと思われます

  1. 0