dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユースケサンタ

Xの二次不等式x^2−kx+k>0がx>3の範囲において常に成り立つ時、定数kの値の範囲を求めよ こ

yuuuuupo

  • 回答数(2)

締切

kが2分の9以下のときだと思います。

  1. 0

分数7分の1を小数で表した時、小数第一位から小数第543位までに出てくる数字の総和を求めよ。

ハッピーエンドバットボーイ

  • 回答数(3)

ベストアンサー


7分の1を計算すると0.1428571428…というように1…

  1. 4

図1図2と、補足の図3をみて、補足の質問の答えを教えてください!

あかこな

  • 回答数(2)

ベストアンサー


どうぞ!

  1. 0

f(x)=(3x-√3)/(x^2+1)とする。 f(x)はx=αで最大値、x=βで最小値をとるとす

こんにゃくちゃ

  • 回答数(3)

締切

答えが前の回答者さんと違うので自信ないです…

  1. 0

中学生です。 あと、1ヶ月ほどで期末テストがやってきます。 また、4月からは受験生になります。 です

ユカクリーム

  • 回答数(3)

締切

音読が一番覚えられると思います。正直、暗記系は書いてばっかり…

  1. 1

図1図2と、補足の図3をみて、補足の質問の答えを教えてください!

あかこな

  • 回答数(2)

解決

(1)y=x+5 (2)2N で合ってると思います

  1. 0

高校の物理についてです。 写真の(2)の補足の解答で運転量保存より0=mava+mbvbとなっている

ラキタ1023

  • 回答数(1)

ベストアンサー


この問題のVaとVbは速度、すなわち向きを含んだベクトル量で…

  1. 0

中学1年生ですっ! 私は今まで中間、期末で、最悪な点数を取ってしまいまいました!(全然笑えません!)

サッカー少女

  • 回答数(3)

締切

いきなりyoutube禁止は多分続かないと思います。少しずつ…

  1. 0

中学生です。 私の学校では、スマホの持ち込みが禁止されています。 しかし、クラスの男子でスマホを持っ

bekip

  • 回答数(7)

解決

正直そういう人には何言っても無駄です。仮に先生に言ったとして…

  1. 2
     
  • 1