重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

takoハ

高校 数学問題 ◎ 閲覧ありがとうございます>_< この問題の最後が x=y=1 になる理由を教えて

---....

  • 回答数(3)

解決

グラフを描けば、 x+y=2 は、傾きー1の(0,2)を通う…

  1. 1

数学の問題です。 2点(-2,2)(4,8)を通る直線の式を連立方程式で解く。 連立方程式苦手なので

涼和

  • 回答数(5)

締切

連立方程式なら、y=ax+b が直線の式だからx、yに代入す…

  1. 0

数2の問題です θ=7/6π のsinθ、cosθ、tanθの値を求めよ という問題が分かりません

勉強できない劣等生

  • 回答数(3)

締切

グラフが一番わかりやすいでしょう! sin7π/6=ーsin…

  1. 3

数学Bの問題です 1/2k(2k+2)がなぜマーカー部になるのかがわかりません。 計算法を教えてくだ

りかまる9610

  • 回答数(7)

締切

部分分数分解だから、教科書に載ってない!?

  1. 0

数学Bの問題です 143番の(1)、波線部まではわかったのですがその後がさっぱりです。 教えてくださ

りかまる9610

  • 回答数(3)

締切

別に、置き換えなくていいが、置き換えた方がわかりやすいから置…

  1. 0

(2)の解説に、「AC,ABを5:1に内分する点をそれぞれD,Eとすると、(1よりPは直線DE上にあ

hana-0425

  • 回答数(3)

ベストアンサー


それは、6→AP=(2-k)→AB+(3+k)→AC より …

  1. 0

中学数学の問題

jumpaku_UMR

  • 回答数(6)

締切

GH:AF=3・2/(2+5) : (2+3)=6/7 : …

  1. 0

中学数学の問題

jumpaku_UMR

  • 回答数(6)

締切

1) はOK どのようにして解いたのかな? 2) は、1)…

  1. 0

中3 円

vkvkcjvkv

  • 回答数(3)

締切

1つの外角はそれと隣り合う内角の和に等しく、また、 円に内接…

  1. 1

△ABCにおいて、c^2=a^2+b^2-abのとき、Cを求めよ。 という問いです。 答えの求め方が

2月9日

  • 回答数(2)

締切

余弦定理より c^2=a^2+b^2ーab=a^2+b^2ー…

  1. 0