重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

google7

依頼を承諾する返答の主語を"you"にするネイティブの感覚及び否定文の返答について(Yeahの場合)

UY_Scuti

  • 回答数(4)

締切

①と➁:"yeah”は"yes”の砕けた言葉または口語とされ…

  1. 2

提示した名言の "it" について(It’s all about~.)

UY_Scuti

  • 回答数(5)

締切

Dummy or Emptyと称される "It"は「天気、時…

  1. 2

能動表現でも同じ意味なのに敢えて受動表現を使う場合の理由について(be moved / move)

UY_Scuti

  • 回答数(5)

締切

日本語と違い英語の受動態がhumble or honorif…

  1. 2

祈願の May

lingling2014

  • 回答数(3)

解決

>「祈願」を表す May の主語ですが、I が主語でも OK…

  1. 0

能動表現でも同じ意味なのに敢えて受動表現を使う場合の理由について(be moved / move)

UY_Scuti

  • 回答数(5)

締切

① I have some letters to type,…

  1. 1

You had better leave now,() you will be late for t

ヒンメル-

  • 回答数(8)

解決

皆さんの解答で正しいですがもう少し分かりやすく説明すると h…

  1. 0

通常1人が占める役職がセンテンスの補語となる場合に冠詞を省く理由について

UY_Scuti

  • 回答数(5)

締切

Nancy is teacher. は当然間違いになります。…

  1. 1

通常1人が占める役職がセンテンスの補語となる場合に冠詞を省く理由について

UY_Scuti

  • 回答数(5)

締切

No2さんが指摘してるように昔から伝わる慣行または慣習となる…

  1. 1

I am sorry but that is all we can do at this end.

理系です。

  • 回答数(6)

ベストアンサー


>この文のall以下は「すべてのこと」と1つの事象(単数)と…

  1. 1

This is an area ( ) you need to work harder. という文に

ヒンメル-

  • 回答数(6)

解決

今回のように"where”を入れて文章が成り立つなら出題者は…

  1. 0