重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ゼロプライム

⑴の不等式の解は、どんな式変形から出てきたものですか

リオリ

  • 回答数(2)

締切

次の不等式の性質を用いて解いています。 [Ⅰ]移項しても不等…

  1. 0

球の体積を微分すると表面積になる 円も同じようになる これって何かしらの関係があるのですか? まだ数

ミウン

  • 回答数(6)

締切

イメージですが  円(半径r、円周l、面積S)   十分大…

  1. 0

このやり方を教えてください!! お願いします。

wwowo2

  • 回答数(3)

解決

x^2-2x=Aとおくと解りやすくなります。 (x^2-2…

  1. 1

コインを6回投げたとき4回以上面が出た確率を求めるとき6C4×(1/2)^4 ×(1/2)^2=15

コバ22

  • 回答数(3)

解決

₆C₄(1/2)^6 これは6回投げた時、4回表が出る確率で…

  1. 0

赤青黄の玉が3つずつあります。 どの玉も同じ色どうしで隣合わないように1列に並べる場合の数は何通りで

sakiyuu

  • 回答数(2)

締切

(Ⅰ)まず、赤玉3個と、その他に白玉6個を用意して合計9個を…

  1. 1

数学 数2 なんで不等号の向きが逆になるのかが分かりません。

手汗

  • 回答数(2)

締切

m(9m-4)≧0ということは、 m≧0かつm≧4/9・・・…

  1. 0

pを実数の定数とする。xの二次方程式 x² +x+p=0 (※)がある。 ※が虚数解α、βを持つとす

mo_asuka

  • 回答数(1)

締切

実数部分と虚数部分をはっきり分けることで、これが実数になるた…

  1. 1

中2の数学です。解説お願いします! 1、2、3、4、5と数字を書いた5枚のカードがある。同時に二枚取

とっくめーい

  • 回答数(4)

解決

1,2,3,4,5の中から1個づつ使ってできる座標を考えると…

  1. 1

数学 スタンダード演習 172番 解説は100パーセント理解できていますが、自分の解放がどうして誤り

mooonkniight

  • 回答数(1)

締切

円の距離関係を使って解くと次のようになります。 2つの円の半…

  1. 3

ピンクマーカーの部分についてです。 y軸に平行かどうかを確認しているのはなぜですか? 簡単に教えてい

agccp

  • 回答数(1)

ベストアンサー


y軸に平行な直線には傾きがありません。(傾きが0とは違います…

  1. 1