重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

phyonco

物理の単位 記号

mrmrx37

  • 回答数(1)

締切

普通のSIと呼ばれる単位系の場合 [量] = 単位(読み方)…

  1. 0

物理の問題がわかりません

sugi9314

  • 回答数(1)

締切

最も長い波長が lambda = 1 cm で振動数をnuと…

  1. 0

ポテンシャルエネルギーから保存力の求め方

asagao2525

  • 回答数(1)

締切

1. 1/r のgradが求まればいいですね?grad = …

  1. 2

自由電子のドブロイ波長から相互作用をとりいれたとき

masics

  • 回答数(1)

ベストアンサー


粒子のドブロイ波長というのは運動量に対応するので、これは本質…

  1. 0

非弾性散乱のエネルギーはどこへ行く?

yammy-j

  • 回答数(1)

ベストアンサー


注目するフォノンの散乱によって他のフォノンが生成されると、注…

  1. 0

まったく分からなくて全然進めません。

kurari123

  • 回答数(1)

締切

「直角座標」は普通に言うと「直交座標」のことですね。 「球座…

  1. 0

和訳をお願いします。

superact

  • 回答数(2)

解決

数紙の新聞では、過去に起きたいくつかの解決されていない殺人を…

  1. 0

摩擦の向き、加速度の向き、どちらがどちらを決める?

jeccl

  • 回答数(15)

締切

#1 Phyoncoです。大分苦労していますね。基本的に水平…

  1. 0

A,B,Cの3つの数の関係を式で知りたい

Sennheiser

  • 回答数(2)

解決

B=A/(A-1) C は考えないとすぐにはわからん。

  1. 0

摩擦の向き、加速度の向き、どちらがどちらを決める?

jeccl

  • 回答数(15)

締切

物体に力が働くと、その向きに速度が生じ、速度と逆向きに摩擦力…

  1. 0