重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1311tobi

彼が{来なくて、来ないで}安心した。どっちが正しい表現なんでしょうか

gorokusiti

  • 回答数(10)

解決

No.8の続き。  ネット検索するといろいろ見つかる。…

  1. 0

彼が{来なくて、来ないで}安心した。どっちが正しい表現なんでしょうか

gorokusiti

  • 回答数(10)

解決

まず結論を書きます。 〈原因や理由を説明するとき、「来なくて…

  1. 0

御大自ら電話が来る?

zongai

  • 回答数(10)

締切

えーと。いくつか誤解がある気がします。  まず、引用なさった…

  1. 0

読点多スギィッッッ

nyhlegend

  • 回答数(7)

締切

読点の打ち方には、厳密なルールはありません。  それでも、あ…

  1. 0

1.「この度、先日の事件に関することで、△△さんのご意見をお伺いしたいことがあります。△△さんのご意

Leo1918

  • 回答数(8)

締切

No.7でコメントした者です。 >1.たしかに、どれも少し…

  1. 0

1.「この度、先日の事件に関することで、△△さんのご意見をお伺いしたいことがあります。△△さんのご意

Leo1918

  • 回答数(8)

締切

まず、「聞かれていることだけ」にお答えします。  1.2.3…

  1. 0

気になる言葉づかいを教えてください。

雲水

  • 回答数(5)

解決

一般には下記でしょう。 ○シミュレーション  ×シュミレーシ…

  1. 1

忌憚なき、

nouble1

  • 回答数(12)

解決

不意をつかれたような。勉強になりました。  まず結論を。  …

  1. 0

「よさそう」は「辛そう」と「おいしそう」などと違って特別な構造でしょうか

sobatya_cn

  • 回答数(5)

ベストアンサー


>「よさそう」には何かルールがありますか。それとも「よい」と…

  1. 0

何故若い人達は、「違う」ということを表現するのに「違く」と態々舌を噛みそうな言い方をするのですか?

怪獣たまごん

  • 回答数(11)

締切

理由はいくつか考えられます。 1)「違う」は動詞なのに、形容…

  1. 1