重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1311tobi

「そんなことをおっしゃられても困ります」

ahkrkr

  • 回答数(8)

解決

このNHKの記事の書き手は信頼できる人なのであまり否定的なこ…

  1. 0

「これは彼の本と思います」、「東京はにぎやかと思います」は自然かつ正しい日本語でしょうか

sobatya_cn

  • 回答数(4)

ベストアンサー


「ダ抜き言葉」などと言われる用法です。  何年も前から話題に…

  1. 0

後ろによく否定形が来る副詞

sobatya_cn

  • 回答数(2)

ベストアンサー


こういうところで質問する前に、自力でネット検索することをおす…

  1. 0

「一カ所」は適切な日本語表記ですか? 校正ツールを使用すると「一ヶ所」は、指摘されてしまいます

re97

  • 回答数(2)

ベストアンサー


質問者あげたもののほかに、「一個所」も可能だとは思います。で…

  1. 1

人間の認識は「が」と「は」へのようなものでしょうか。

sobatya_cn

  • 回答数(9)

解決

いつもの質問文は明快なんですが、今回の質問文は……。  想像…

  1. 1

下記の習う、借りる、もらう/いただく構造の中の「に」と「から」は両方使いますか。同じ意味ですか

sobatya_cn

  • 回答数(9)

ベストアンサー


No.6でコメントした者です。  申し訳ない。  リンクを…

  1. 0

下記の習う、借りる、もらう/いただく構造の中の「に」と「から」は両方使いますか。同じ意味ですか

sobatya_cn

  • 回答数(9)

解決

どちらも使います。意味も同じです。  ただ、この問題は辞書を…

  1. 0

粗末をよく使う言葉

sobatya_cn

  • 回答数(6)

解決

まず日本語の辞書をひきます。下記の「goo辞書」のほかにコト…

  1. 0

助詞「に」についても質問があります。

エビ味チョコレート

  • 回答数(9)

締切

日本語学習者の方ですよね。違ったら申し訳ない。  できるだけ…

  1. 0

伸びると延びるの使い方の違いを、教えて下さい。

greensprings

  • 回答数(6)

ベストアンサー


「伸びる」と「延びる」の使い分け。  こういう使い分けは、…

  1. 0