重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

alice_44

分数の割り算について

tax_sos

  • 回答数(15)

締切

そうかな? 有理数は、「数」だが、 分数は、それを表す割…

  1. 0

2次関数の問題の場合分けで理解できない事があります

pseudonym2013

  • 回答数(9)

解決

> a<0 のとき最小値は f(0)=(a^2)+2. > …

  1. 0

高校で学ぶベクトルって線形代数なの?

bururutti-2

  • 回答数(3)

ベストアンサー


行列は無くなったし(あれ?復活したっけ)、 一次変換は扱わな…

  1. 0

曲線上の動点の加速度

gonzou1964

  • 回答数(5)

ベストアンサー


出発 t 秒後の点 P の位置ベクトルを p と置くと、 p…

  1. 0

2次関数の問題の場合分けで理解できない事があります

pseudonym2013

  • 回答数(9)

解決

考え方の問題ではなくて、結果的に (1) a<0 のとき最…

  1. 0

定積分

rubyman

  • 回答数(3)

ベストアンサー


計算部分は、 ∫[0~π/2] (sin^2010 x)(…

  1. 0

定積分

rubyman

  • 回答数(3)

解決

その積分をどうしろという質問ですか? もう少し気のきいた問…

  1. 0

数Iの2次関数について...

0830miyabi

  • 回答数(5)

締切

二次関数のグラフを把握するためには、 二次式を平方完成する…

  1. 0

分数の割り算について

tax_sos

  • 回答数(15)

締切

そう、それでよい。

  1. 0

極限の問題についてです

almostevery

  • 回答数(3)

ベストアンサー


与式 = nの-1/n乗 = eのlog(nの-1/n乗)…

  1. 0