重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ad-astra

thatの用法の違いについて

tomofunk

  • 回答数(2)

解決

③は、that以下が完全文ですので、a signと同格の節を…

  1. 0

He never gives up, however difficult the situation

勉強頑張ってます

  • 回答数(5)

解決

補足です。 No.2から3でやりとりしているうちに本来の質問…

  1. 0

He never gives up, however difficult the situation

勉強頑張ってます

  • 回答数(5)

解決

追加の質問への回答です >複合関係副詞というので、副詞の働…

  1. 0

You're welcome, whoever you are.という文で whoever はyou

勉強頑張ってます

  • 回答数(2)

ベストアンサー


補足質問についての回答です。 関係詞の中でwhoは格変化(w…

  1. 0

He never gives up, however difficult the situation

勉強頑張ってます

  • 回答数(5)

解決

集中的に質問していますね! 従属節のhowever diff…

  1. 0

関係副詞と複合関係副詞について質問です 関係副詞と複合関係副詞の意味は違っても、働き(関係副詞と複合

勉強頑張ってます

  • 回答数(1)

締切

複合関係副詞が関係詞として使われるときは、お考えの通りです。…

  1. 0

You're welcome, whoever you are.という文で whoever はyou

勉強頑張ってます

  • 回答数(2)

解決

関係代名詞には「補格(?)」という格がありませんので、関係代…

  1. 0

"かいせい"という名前のスペル

Hanna1985

  • 回答数(7)

解決

Kaisayが無難じゃないですか? Kaiの綴りはそのまま[…

  1. 2

onlyの感覚がよくわかりません。 次の訳を教えて下さい。 ちなみにこの場合、onlyは副詞ですか?

Aki2756

  • 回答数(5)

ベストアンサー


No. 2からNo. 4までの回答が正しい考え方です。 ha…

  1. 0

システム英語長文basic(霜康司著)の2つ目の長文で、thanの後ろになんでisがあるのかわかりま

バカタロウ

  • 回答数(1)

ベストアンサー


この文のthanは関係代名詞として使われています(参考書によ…

  1. 0