重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

tknakamuri

2x+4y-2 4x+18y+6 の連立方程式って(-3.1)であってますよね? 答え確認したら(3

MNBE236

  • 回答数(9)

締切

解析力学の話題っぽいのに中学の連立方程式解けないのは いくら…

  1. 0

10のマイナス14乗の呼び方

spectrespecter

  • 回答数(7)

締切

10 f で良いのでは。 d(デシ=1/10)とかh(ヘクト…

  1. 0

数学科1年のものです。 現在、線形代数、集合論、微積の3つを履修しているのですが、何点かお聞きしたい

mixer1563

  • 回答数(3)

締切

① ちょっと言っている意味が分かりません。 例題が公式や定理…

  1. 0

ウインドウズ11が無くてもアンドロイドのタブレットでパソコンの代用が出来るのでは

fu.na.go.rou

  • 回答数(8)

解決

はい、既にパソコンの触ったこともない若者が増えてきているそう…

  1. 0

f(x,y)=x^3+y^3 条件x^2+y^2=1の極値の候補点を求めよ この写真の感じで計算する

にわとりさんだー

  • 回答数(4)

ベストアンサー


ラグランジュの未定乗数法の話? ①、②は (3x-2λ)x …

  1. 1

分数不等式の問題です (x^2+2x-3)/x+1 >=0 不等式を解け この問題ですが分母の二乗(

rdenya

  • 回答数(7)

解決

(x^2+2x-3)/(x+1) >=0 が正しい不等式だと…

  1. 2

判別式

原子さん

  • 回答数(5)

締切

地道に分配則でばらして整理するだけ m^2(-2m + 4…

  1. 0

何回かくじを引いて当たる確率

takashi0123

  • 回答数(6)

解決

当たる確率の積み重ねだと、めんどくさいけど 1回当たる確率…

  1. 0

この問題をはキルヒホッフを使えば 簡単に解けますが、 電圧源を電流源に 変換して解こうとしても解けま

ゆらごま

  • 回答数(5)

ベストアンサー


>節点のどれか1つを選んで その節点の電位を0とし >他の…

  1. 1

発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?

dionysus

  • 回答数(6)

締切

送電ロスというのは送電線の発熱のことですから、送電線に流す …

  1. 0