重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自称フェミニストをよく見かけるようになりましたが、「女尊男卑」批判受けていることも多いです。
どう思いますか?

A 回答 (1件)

古来から、日本女性は、名を捨て実を取って


来たのです。

実証研究が進むにつれ、そういうことが
判ってきました。

例えば、江戸時代などは女性の地位は
かなり高く、やりたい放題だった、なんて
説すらあります。

有名な三行半も、独身証明書に過ぎません
でした。
姦通罪だって、あれは売春だ、ということで
処理されていたのが現実です。

現代でも、亭主の稼ぎを取り上げている
のは女性です。
男を、 亭主だ、ご主人様、旦那様とおだて
過労死するほど働かせているのは女性です。

そういう事実を無視し、フェミの人達は
実ばかりではなく、名をも取ろうとしています。

これは欲張りすぎです。



一般に女性よりも男性のほうが平均寿命が短いというのはご存じでしょう。
日本では男女の平均寿命の差は6.4歳。アメリカは6.9歳、
いずれも男性の方が短命です。なぜなのでしょうか。

「それは単に生物学的な性差で、しかたないんじゃないの?」
と思うかもしれません。

しかし、統計データによるとアメリカでも日本でも、
1920年時点の男女の平均寿命の差は1歳ほどにすぎなかったのです。

つまり、生物学的な要因以外に、近代になって男性の寿命を
縮めている社会的な要因が存在するということです。

寿命だけではなく、自殺率も女性より男性のほうが圧倒的に高い。
暴力事件の被害者になる割合、仕事中に労働災害に遭う割合、
戦争に行って死ぬ割合。どれも男性の方がはるかに高いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!