dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、前から目をつけていたウェッジソールのサンダルを買いに行ったんですが、行ってみたら隣にあったミュールの方が可愛いと思えました。でも私にちょうどいいと思われるサイズがなかったので、取り寄せてもらうことにしたんです。

それで、今日そのミュールが入荷したと連絡が入ったのですが…、やっぱりミュールじゃなくて、もともと買おうと思っていたウェッジソールにしようかなぁ、と思っているんです。

せっかく私のために取り寄せてもらったミュールを買わないって、やっぱりルール違反(?)でしょうか?

ちなみに、やっぱりウェッジソール、と思ったのはミュールよりも歩きやすくて脚が疲れないんじゃないかと思ったからです。値段はウェッジソールの方が1000円高いのですが…。

お店の人からしたらやっぱり迷惑でしょうか?断ってもいい場合、どのように断ればいいのかも教えてください。アドバイス、お願いします。

A 回答 (3件)

こういうのは立場を逆に考えると良くわかると思うのですが、店員の立場からすると「非常に迷惑な客だ」と思います。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/28 22:01

以前、僕は「客は何を言ってもよい、何をやっても良い」と思っていました。


なんと言っても客は強い!と思っていました。

しかしあるとき、技術職から営業職に転換しました。
そのとき、初めて客も、マナーとモラルは必要だと感じました。

営業マンも(店の店員さん)やっぱり人間です。
高飛車なお客さんに対しては、例えば値引きをしないとか、何をみても「似合ってますよ」の一点張りで、お客さんの身になっての相談なんかしないと思います。

しかし、感じのいいお客さんには、値引きをしてあげたり、お客さんの身になったアドバイスをしてあげたりします。

それ以来、僕は、客は客のマナー、モラルを守り、営業マン、店員さんに気に入ってもらえる客になろうと心がけています。
結局、その方が、客としても特になるからです。その上、お互いに嫌な思いも全くしませんから。

前置きが長くなりましたが、僕は、やはり購入すべきだと思います。もし、どうしてもウェッジソールのサンダルが欲しいのなら、両方買うべきだと思います。

あなたがその店の店員さんの立場になったとき、取り寄せ品を買わない客をどう思います?
わかって頂けると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/28 22:00

お店側からすればメーカーに返品出来ない場合、費用はお店側の負担、すなわち「損害」となり大迷惑です。



お客さんの前では口には出さないかもしれませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございます。

取り寄せ、というのは他の店舗から取り寄せということなのですが、やはりそれでも迷惑でしょうか?

お礼日時:2005/04/28 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!