dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

匂いの無い、揚げニンニクの効果を知りたいのですが?
誰か教えて下さい、実践者に限ります。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

臭いが少なくなるだけで、効果は生と同じです。


安心してお召し上がりください。

一時期嵌まってました。

・・・ うんちく ・・・

電子レンジで温めても同じ効果を得られるそうで、面倒な時は自分は電子レンジを使っていました。
電子レンジで温めるときは皮つきの状態で温めましょう。

にんにくの成分の「アリイン」が「アリシン」に変わるとあの独特の強烈な香りが臭うようになります。
実を切ると細胞が壊れて中の「アリイン」が出てきて細胞間にある「アリナーゼ」と反応すると「アリシン」になると聞いています。(アリナーゼが思い出せずに調べたら合ってた)
「アリシン」にしなければ臭いは少なくて済みます。
熱を加えて「アリシン」を「二硫化アリル」にすると臭わなくなる。
(二硫化アリルもアリシンと同じ効果があります)

ですので、油で揚げるとしても切ってはいけません。
切ると臭いが強く出ます。
(そんなわけで臭いを強く出したいときは、スライスしたり、おろし金で磨り下ろすのです)

・・・

ついでに……。
個人差はあるでしょうが、1日に2欠片くらいにしておかないと、お腹の調子が悪くなるので注意が必要。
食べ過ぎて酷い腹痛に見舞われたら腸内フローラが大変なことになってるはずですので、素直に救急外来を受診することを勧めます。
「ニンニクをたくさん食べてお腹が痛くなった」
と伝えればOK。ちゃんと対応してもらえます。
……臭いで察してもらえるとは思うけど、念のため。

「みそ漬け」や「醤油漬け」のようなモノでも同様です。食べやすいのでつい食べ過ぎてしまいがちですが、そこは我慢しましょう。
食べすぎ注意です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!