重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

40代女性です。美容師の方や、類似の経験がある方のご意見を伺いたいです。

縮毛矯正は高度な技術が必要と最近ネット検索して知ったのですが、それゆえに、美容師の都合(スキル不足、自信がない、メンドクサイなど)で、縮毛矯正のリクエストをした客に対して、髪質が痛み過ぎるからとか費用が高くつくのでコスパ悪い、もったいないですよとか、色々と言いくるめて施術を断ったり、縮毛矯正よりも簡単なストパに施術変更するように強く促す、ということは、ぶっちゃけ「あるある話」なのでしょうか。

この2年間ほど、どの店でも縮毛矯正をしてほしいと言うと、何だか煮え切らない感じで、髪質が痛みますよ?とか、ストパの方が安上がりですよ?と言って、ほぼ100%断られることが続いていて、モヤモヤします。ストパならどこでもだいたい気軽に応じてくれるんですが…。

ちなみに若い頃から縮毛矯正は年に2回~4回の頻度ぐらいはかけ続けており、ダメージらしきものが出たことはないです。美容師さんも全員口を揃えて理想的な健康な髪質、と絶賛します。なので、ダメージがひどすぎて縮毛矯正できない、ということではないはずです。

また自分の場合、ストパの方がむしろ髪質はゴワゴワパサパサになり、前髪のあたりの少し強い癖もちゃんと取れず、艶も出ないです。1か月半ぐらいで、もう前髪あたりは毎日ヘアアイロンあてないといけないなというかんじになってくるので、こんなんだったら1万円も払う価値は全然ないわ、カット代も入れたらマジでぼったくりだわ、と毎回不満に感じています。

だからやっぱり熱当ててガッツリ真っすぐにする「縮毛矯正」をしてほしいのですが、確実に縮毛矯正を施術してもらえる美容院は電話で問い合わせて片っ端から探したり、何度ストパをすすめられても、断り続けて言い張るしかないのでしょうか。いちいち言い合いみたいになるのもしんどいし、何かスッと受け入れられるような言い方があるのかなー、と思ってもいるのですが、いったいどう言えば私のリクエストが美容師にきちんと伝わるのか、よく分かりません。

時代の流れで、熱を当てる縮毛矯正は、大半の美容院では施術しなくなっているのでしょうか。
若い人は冷感パーマや薬剤のみのストパしかしないので、美容師さんも経験不足になるのでしょうか。

20年前、10年前ぐらいは、どこでも気軽に縮毛矯正に応じてもらえてたので不思議です。

あと、自分の場合はストパをされたとき方が明らかに髪のダメージが増えてるんですが、施術の問題なのか、髪質との相性の問題なのかどっちなのかなと疑問です。そのあたりも原因が分かる方がいましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

スキルが無いから、断りたい


でも、顧客は無くしたくない

こんなの、普通に有り得る話ですよ
スキルも無いのに、要求を受けて
最悪、顧客を逃がす事など 誰もしません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分も今一番それを疑っています。
縮毛矯正じたいをそんなに難しい技術とはおもっていなかったので、
スキルなんかあんまり関係なさそーだし、客単価上がるだけなのに、
何でこんなに敬遠されるんか…?と謎に思っていたんですが、
実際にはいろんな匙加減が割と難しいみたいですね。

昔は別にそういうこと言われなかったので、昔の美容師は腕が良かったのか、それともコロナの影響でいったん営業不振が深刻になった美容院などは、その分を急いで挽回したくて、かえって変な感じでお金を回収してんのかなー、顧客逃したくなくて必死なのかなー、みたいな気も少し、してます。

お礼日時:2024/10/10 12:04

縮毛矯正は傷むのは事実ですよ。


サラサラになるので傷んでいないように思うだけで実は傷んでます。
繰り返しかけると切れやすくなりますし、限界を超えるとサラサラになるどころかゴワゴワになることもあります。

面倒だからと断ることはないと思いますよ。
私も強いくせ毛なので、通常だとストレートにしたいと言っただけで「○○さんの髪だと縮毛矯正になりますがいいですか?」となるのですが、縮毛矯正を繰り返したときは「おすすめできない」と断られました。
髪の状態を見てのことだと思います。
それ以外の理由で縮毛矯正を拒まれたことはないです。

ただ縮毛矯正は施術に時間がかかるので、縮毛矯正のメニューで予約する必要があります。
予約外だと難色を示されますから、必ず縮毛矯正で予約してから行ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>髪の状態を見てのことだと思います。

そうですね。私も、そういうことなのかなーと最初に1回断られた時は思ってたんですが…

>美容師さんも全員口を揃えて理想的な健康な髪質、と絶賛します。なので、ダメージがひどすぎて縮毛矯正できない、ということではないはずです。

と、質問文にも↑書きましたように、私の髪質は理想的で健康な髪質なのだそうです。昔から美容師が全員、絶賛する髪質です。縮毛矯正を断った美容師本人たちも、私の髪質は全員が口を揃えて褒めてるだけなので「髪質に問題はない」のです。

ある美容師は「せっかくもともと良い髪なのに、熱ダメージガンガン与えるのは非常にもったいない気がして、美容師としてはやはり、髪の毛フェチですからね、自然の状態で髪質が良いならそれが一番だって感じるし、もったいないなーって思うんですよね。どうしてもっていうなら、ダメージの少なさでストパのほうが断然いいと思う」

みたいに言ってました。でも、ダメージ少ないと言ってたストパで、縮毛矯正よりバサバサのゴワゴワにされてしまったので、イヤ言ってること何かおかしくないか…?と思っています。

本気で髪の毛フェチで、私の髪質を痛めるのが忍びなくて断る美容師が多いんだとしても、美容師の為に私の髪の毛があるわけでもないですしね。

あと、私のクセ毛はほとんどなく、前髪のあたりや一部に軽いうねりがあるだけで、もともと直毛系なのです。それもあって、縮毛矯正かけたがらないのかなと思ってもいますが…。

お礼日時:2024/10/10 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!