
男女問わず、みなさまに相談です。
彼氏:24歲
私:27歳
今年の1月中旬から付き合ってます。付き合ってしばらくして、お互い年齢的にも結婚を視野に入れてきました。
彼氏は今まで同じ会社で派遣社員(社保加入)で働いていましたが、今年の12月からトラックドライバー(ルート配送、転勤無し)で正社員として、働き始めます。
社宅に2人で住むこともすでに了承してくれています(2DK)。
私は今まで通り今の会社で働く予定ですが、今の今になって、すごく別れたいと思うようになりました。ですが、彼氏の正社員の内定先は、今の派遣会社の仲いい同僚が「旦那が働いてるところで正社員募集してるよ」って聞いて紹介して入ってしまっているし、彼氏もわたしの為に正社員を頑張るって言ってくれているし、2DKの部屋も彼が面接で受かる前から同僚の旦那さんがキープしてくれていました。お互いの実家にも泊まりにいったりして、お互い家族に気に入られている状態です。
別れたいって思ったきっかけはたくさんあるのですが、簡潔にいうと、彼氏が子供過ぎる。
上記に書いた出来事が起きる前から、2度も別れ話を切り出したのですが、喧嘩になって結局私が折れて、ずるずる来てしまいました。
言葉選びもへたくそで、私を見下しているかのような言い方も気になります。「俺と別れたら後悔するよ?」「なんで泣くん?あーもめんどくさいって・・・」とか。
私が落ち込んでいるときに限ってそういう言葉をいってきたりとかします。
前に注意はして、彼氏もちゃんと謝ってきてくれて気を付けるねと言ってくれるのですが、無自覚なのかなかなか治らないし、親離れできてないし、同僚の旦那さんと飲みに行ったときに「将来、子どもほしいんだったら、彼女さん(私)のお金をあてにしちゃだめ。彼女さんが働けなく期間があるから、それを見越して今から練習した方がいいよ。4月から正社員としての給料が出るから、4月からは生活にかかる費用全部、彼氏くんが払っていって予行練習したほうがいいんじゃない?彼女さんが働いたお金は二人の貯金として貯めていったらいいんじゃない?」というお言葉をいただいて、
確かにな、と私は思ったのですが、彼氏はそれは絶対にいやだと猛反対。今乗ってるハスラーから普通車のかっこいいやつに乗り換えたいし、親から財布は預けるなって言われてるし。とのこと。
今はだいぶマシになってきましたが、彼は私のワンルームの部屋に転がりこむ前は、ずっと実家で生活してきて、家にお金は入れずにゲームやら遊びやらで給料を残さず使っていて当時の貯金は0でした。その状況を知っているのに向こうの両親は財布を預けるな、と言っているのです。
私のことを完全に信用できないのはわかりますし、長男なので親からしてみたら第二の彼氏みたいなものなのかもしれませんが・・・。
彼も今は多少金銭感覚は変わってきてはいるものの、そういう発言が目立つので、将来が不安です。
まだまだ子供すぎてもういろいろいうのもめんどくさいです。
とかなんとかもういろいろ、がんじがらめで、いっそ死のうかなとか思ったりもしちゃいます。
いろいろ考えるのめんどくさいし、別れたら別れたで、同僚から同僚の旦那からも両親からも会社からもいろいろ言われるだろうし、きちんとあの時自分が折れずに別れられていたらとか、自分の器の小ささとか、自分の考えの甘さとか・・・。
別に暴力をふるったりはしないし、言葉でも行動でもたくさん愛情表現はしてくれるし、きちんと名前で呼んでくれるんです。
でもなんか一緒にいるとすごくストレスを感じます。
長々と書いてしまいましたが、もし皆さんなら、こういう状況になったら、どういう行動をしますか?色々言われてまで別れますか?それとも我慢してそのまま付き合いますか?
アドバイスなどあれば、よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私なら別れます。
仕事とかお金とか、正直どうとでもなるので、そこは最重要ではありません。
>私を見下しているかのような言い方も気になります。「俺と別れたら後悔するよ?」「なんで泣くん?あーもめんどくさいって・・・」とか。
私が落ち込んでいるときに限ってそういう言葉をいってきたりとかします。
> でもなんか一緒にいるとすごくストレスを感じます。
これです。単純に、自分を大切にしてくれない人と一緒にいる理由はありません。
自分ですら自分を大切にできなくなります。
というか、質問の中に「我慢して付き合いますか?」とある時点で、質問者様は我慢して付き合っているのでは?
付き合うというのは我慢してまでするものなのでしょうか?むしろ、一緒にいて心地いいから付き合うのでは。
結婚するならなおさら。
No.3
- 回答日時:
3つ年下なんですから 結婚式をあげたかったらあなたの収入で暮らしていける計画にしましょう
ペットを飼うつもりで旦那として結婚式場に座らせてその人のお金を当てにしないで家庭を作ればいいだけです
今や運転手は人で不足 過激な職場でもあります
貴方の思うような安定した結婚して二人で仲良く子育ては無理です
No.1
- 回答日時:
まあ、まだたったの10ヶ月の付き合いですからね
決めるのが早すぎたんでしょう
24歳にまだ結婚願望なんてありませんし、
相手の両親もまだ結婚は早いと思っているわけです
この状況では難しいので、素直に別れるといいですよ
相手ももしかしたらそれを望んでいるかもしれません
あなただけがちょっと急ぎすぎたのかな、
という印象です
世間体なんでどうでもいいのでお別れしてください
別に、籍を入れる前ならなんとでもなります
入れてから揉める方がよほど不幸です
27なら他を探せる年齢なので、このタイミングを
逃さないことですね
このまま世間体を気にして無理して一緒にいると、
彼にはまだ時間があるので問題ないしやり直せますが、
あなただけが損する可能性が高いです
しかも現時点で両親が非協力的なら最悪ですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大切だけど自信を持って好きと...
-
同棲解消後、実家に戻るか一人...
-
彼氏と警察沙汰になり別れました。
-
結婚したいと伝えたら、別れを...
-
彼氏が盗撮していました
-
「将来性がない」「お金がない...
-
兄を亡くした直後、彼の対応に...
-
彼女にいきなりブロックされました
-
納得いかない理由で振られました。
-
カップルの写真共有
-
「もっと明るい話しよう。お互...
-
振られました。
-
彼女から友達に戻りたいと言わ...
-
元彼が忘れられない
-
好きだけどしんどい
-
彼女と別れるべきなのか迷って...
-
別れ話の切り出し方
-
もう1度、彼を振り向かせること...
-
もう1度、彼を振り向かせられな...
-
喧嘩別れしたあとプレゼントは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報