dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つきあってとても長い彼がいます。
彼はストレートですが、友人に多くの同性愛者がいます。
先日、彼はホモの友人からレズの方を紹介されていました。

そのレズの方の行動が気に入りません。
まず、
彼の部屋に堂々と荷物を置き、
平気で泊まったり、
彼が留守の時も上がりこんだりするんです。

彼はウェルカムな人なので、
そのことに関しては深く考えていないようです。
接し方は・・・多分男の友人レベルです。
ただ、私には彼女の神経がわかりません。

そのレズの方は、彼に私がいることは知っています。
彼氏の家に、女物の私物があるのがどんなに嫌か、
わからないんでしょうか?

それに。
私はレズビアンを信じていません。
私も多くのレズビアンを見てきていましたが、
大抵、気の合う男性と出会うと
ストレートもしくはバイセクシャルになるからです。

彼女がそうなるとは断言できませんが、
そういう不安もあり、何だか納得のいかない気持ちになります。
たとえばこの女性がストレートなら、話は簡単なんです。
でも彼女は「私はレズだから」というのを武器に、
男性と馴れ合っているとしか思えないんです。

レズに常識はないんでしょうか?
レズにストレートの女の気持ちをわかってくれと言っても無理なんでしょうか?
レズにとって、男性はどんな位置にいるんでしょうか?

わからないことだらけです。

A 回答 (6件)

私はゲイの人と友人で、何度も部屋に遊びにきたこともありますし、二人きりで食事することも良くありますが、まったく、恋愛感情はありません。


もし、彼氏ができたら、友達との関係を誤解されるのでは?
と思っていただけに、ひとごとではないな……と思ってしまいました。
女性と仲良くしているのが、気にくわないだけで、
彼の友人が同性愛者であることは、抵抗がないのですか?
あと、気になったのですが、ホモは差別用語なので、ゲイと言った方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まず、差別用語に関してご指摘ありがとうございます。
以後気をつけます。

ゲイの友人に関しては抵抗は全くないです。
話もよく聞いていますし、ゲイの友人は常識がありますので。
それに多分、男性なので抵抗ないのかもしれませんね。

私の体験で言ってしまえば、
minaokanoさんとゲイの友人の方が
どの程度親密にしているのかわかりませんが、
彼氏さんは、誤解してしまうと思います。
ましてや、彼氏さんよりも
ゲイの友人の方とのお付き合いが長いとなれば、
モヤモヤ感は抱くと思います。

ただ、私の状況下は詳しくはいえませんが「ひどかった」のです。
まだ冷静に対処することができません。
なので、ゲイの友人と親しくしないほうが。。。という意味ではないことをご了承ください。

同性愛者であるにしろ、
ゲイの友人さんは『異性』ということを忘れなければ、
彼氏さんに悲しい思いはさせないと思います。

お礼日時:2006/05/10 19:05

私のレズビアンの友人たちは常識ある人が多いですし、


途中からバイセクシュアルになったりすることはありません。
セクシュアリティはほとんどが生まれつきのものであり、
簡単に変わったりしません。アダルトビデオの中のレズ
ビアンだけは、男とセックスしてストレートやバイセク
シュアルになるみたいですが、それは「そうであって
ほしい」と思っている男の幻想です。

まず、レズビアンのお友達とあなたの彼氏の関係は、
あなたの彼氏とレズビアンのお友達の問題です。
あなたの彼氏が、他人が泊まったり留守に上がり込んだり、
私物を置いていったりすることが構わないというのなら、
レズビアンのお友達がやっていることは、特に常識はずれでは
ありません。それは、あなたの彼氏の家に勝手に上がり
込むのがストレートの女性だって、ゲイの男性だって、
バイセクシュアルの女性だって、ストレートの男性だって、
同じことです。そこは彼氏の部屋であり、彼氏がOKなら
何も問題ないのです。
ただ、そこがあなたと彼氏の二人の部屋なら話は別です。
二人がOKと思ってなければなりません。

あなたが文句を言うべき相手は、そのレズビアンの女性では
ありません。あなたが、同性の私物があるのを好まない
ことや、同性が泊まっていくのが不快であることを伝える
べき人は、あなたの彼氏です。
そして、あなたの気持ちを彼氏が納得したら、レズビアンの
女性に「もう泊まらないでほしい」と言ってくれるでしょう。
でも、そこはあなたの彼氏の部屋です。彼氏があなたの
言うことを聞くのも、聞かないのも、彼氏の自由です。

あなたは、ただ単に嫉妬しているのです。そして不安なの
です。だから、そのレズビアンの女性を悪者にしたいのです。
常識がない悪者に。
でも、そのレズビアンのお友達は悪くないですよ。
だって部屋の持ち主が了解していることをしているだけなの
ですから。

自分のワガママ(自分の部屋でもないのに、自分の思い
どおりにしたい)をとおすために、他人を悪者にするのは
やめましょう。地球はあなたを中心に回っているわけでは
ないのです。ただ、彼氏にワガママを言うのは、あなた
がたカップルの問題なので構わないと思います。
あなたの彼氏が、あなたのワガママを聞いて、レズビアンの
彼女に「荷物を持って帰ってくれ」って言ってくれると
いいですね。
    • good
    • 3

ご質問者の「嫌だ」というお気持ちは、お付き合いされている彼には伝えていらっしゃいますか。

直接やり取りできない相手のレズビアンの女性よりも(ご自身でも“常識が違うんじゃないか”と思ってらっしゃるわけですし)、彼に話す方がいいように思うのですが、いかがでしょう。

「神経が分からない」彼女に対してアクションを起こそうとしながら、理解しあいたいはずの彼については「ウェルカムな人なので」で終わらせているのは、客観的に見ていささか距離を感じてしまうのですが……。

喩え話として、逆の立場で訊いてみるのもいいかもしれません。ご質問者自身に仲のいいゲイの男友達がいて、平気で休日に一緒に買い物や食事に行ったり、部屋に私物を置いて泊まったりしていたとしたら、彼はどう思うんでしょうね。そんな話をしてみればどうでしょうか。

もしかしたら彼の答えは「気にならないよ」かもしれません。「許せない」なのかもしれません。でも、その返事をきっかけに、自分なら、たとえ恋愛感情のないゲイでも、異性とそんな付き合い方はできない、万が一でも誤解されるようなことになりたくないから、など、お気持ちを話してみるといいと思います。「私の気持ちはこうなんだけど、あなたはどう思うの」と。

(……ご質問者自身が、ゲイとの“女同士”の関係に抵抗がない場合は、また話が違ってくるかもしれませんが……)

何となくですが、それをできない(彼氏に詰め寄れない)という今のご質問者のスタンス自体が、“こんな悩み、ホント嫌です”の根っこなのではないかと感じました。
    • good
    • 0

「どうしよう」って…。

多少きつい言い方になるかもしれませんが、ご容赦を。

うだうだ悩むよりも先に彼に悩みを打ち明けるのが一番早く解決
しますよ。彼女に言えないのなら彼に言うしかないじゃないですか。
10年以上付き合っているのに言えないって事はないですよね?
このまま悩んでいても何も解決しません。

人の回答を読んで不安になる前にあなたにはすべき事があるように
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼に言ってみました。
売り言葉に買い言葉って感じでわけがわからなくなり、
別れることにしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/28 21:21

#1です。


ちょっと話はそれますが、私は北米にすんで長いです。しかも場所の何回か移動しています。そうなると、『常識』っていうのはなんなんだろう、と思うことが多くあります。自分が『常識』だと思っていることが実は相手にとっては『非常識』のこともよくあります。なので、『あっちは常識がない!』といってぷんぷん怒る前に、『自分はこう思うし、こういうことはきらいなのだけれど、こうしてもらえないか。』とまずはコミュニケーションをはかることによって改善されることがほとんどです。

『常識として快くおもえない』ではなく、『女の自分として快くおもえない』のですよ。常識を武器にしないで、自分の気持ちを正直につたえましょう。マイノリティに対する知識が少なく理解ができないのであれば、素直に本人に聞きましょう。知らないことははずかしいことではないです。知らないことを聞くことは、批判していることでも差別していることでもないです。

ところで、質問のところで、あなたはレズを信用していない、とありますが、ということは、彼女があなたの彼にいいよってしまうのではないか、という心配があるわけですね。実はレズというのはうそで、彼に警戒させないためのうそかもしれないとまで思っているのかもしれませんね。でも、ホモの人が彼にいいよってしまうことは問題ではないのですね、これが私にはわからないのですが。ストレートの男性でホモの友人が多い人ってあまりいないですよ。そういった場合、本人も多少バイの気があるケースが多いとおもいます。

仕事関係うんぬんがあって彼女に直接話しがしずらいのでしたら、まず、あなたの彼から話しましょう。あなたと彼との信頼関係がしっかりしていれば、たとえストレートの女性ががんがん彼にいいよってこようが心配はないでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらにご回答ありがとうございます。

書き方が悪かったのかもしれませんが、そうですね、
「女の自分として快くおもえない」ですね。
聞くとありますが、冷静に彼女に話を伺うという気分には今はなれません。。。なんか変なこと口走ってしまいそうで。

ストレートの男性がホモの友人を持つのは稀で、
この関係を築くのに、色々あったという話は聞いています。
バイの気。。。あんまり考えたくないことなんですが、
確かに彼は女嫌いの気があるので可能性はあります。
幸運なことに私は嫌われませんでしたが。

なんだかyowさんの回答を見ていたら、不安になってきました。
私と彼は10年以上つきあっていますが、
もしかしたら私は『かくれみの』なんでしょうか。

どうしよう。

お礼日時:2006/04/28 16:53

あまり、私がいいたいことには関係ないのですが、ちょっと不思議なのですが、ホモの友人の私物が彼の家にあるのは気にならないのですか?



レズとかホモとかストレートとか、そういう問題ではなく、心配り、思いやりの問題です。彼女もそうですが、あなたの彼もです。

感情的にならずに、女物が彼の家にあるのが快くおもえない、ということを彼女にも彼にも伝えればいいだけのことです。レズもストレートもなにも、伝えないかぎりは気持ちをわかるのは無理ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ホモの方は、私物を置いていったりはしないです。
まぁこれは、男性に必要なものは彼の物で事足りるということなのかも知れませんが。
それに、私は女なので、男の友人の私物があっても多分大丈夫です。
なら「男の友人の私物だと思え」といわれそうですが、
そう念じてもうまく洗脳できません。

「快くおもえない」というのを伝えるのは、かなり慎重になってしまうのです。
「常識として快くおもえない」→「同性愛者批判」のように思われてしまったらどうしようという気持ちが先立ってしまうんです。

レズの方を紹介したホモの方は仕事関係でお世話になっている人なので、
私の些細な(自分的には些細じゃないですけど)不快を取り除くために、
彼が仕事をやりにくくなってしまうのでは・・・という不安があって言い出せません。

できることなら、私も「理解」したいんです。
それを先方にもわかっていただきたいんです。彼にも。
でも、言い方によっては「頭ごなしに否定された」と思われても仕方のないくらい繊細なことだと。
マイノリティ批判者だと思われるのはつらいです。

こんなに自分がガチガチ頭だとは思っていませんでした。
こんな悩み、ホント嫌です。

お礼日時:2006/04/28 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています