10代と話して驚いたこと

最近シムピープルというゲームを始めました。http://www.thesims.jp/simpeople/
版権物でプレイしたかったのですが、目的のサイト様が配布を中止され
悔しさのあまり自分でスキン作りをはじめました。

パソに関しては趣味で使う程度です。
メッシュまでいじるのは不安なので配布されてるスキンのテクスチャを加工するまでにしています。

そこで質問なのですが、
「スクリーンショットなどの公開はご自由に。改造・加工はご自由に。
再配布される場合は、クレジット表記とリンクをお願いいたします。」
の「クレジット表記」とは何ですか?
クレジットと聞くとお金が関わるのかな…と不安だったりします;;

クレジット表記の意味を教えてください。


こちらは余談ですが
大概のサイトでは「個人で楽しむ為の加工はOK」でも「二次配布は禁止」なのですが
せっかく作るなら自分でも配布できたらと思い、二次配布OKのサイトを探しています。
二次配布OKなスキンが豊富なサイトをご存知の方、よろしければ教えてください。

A 回答 (3件)

? ○○○○.CO.LTDみたいな著作権がある会社の名前です。


ここで言うなら、http://www.thesims.jp/simpeople/about/magical.html の最後に載ってる、

?2003 Electronic Arts Inc.ハ Electronic Arts, Maxis, the Maxis logo, EA GAMES and the EA GAMES logo are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries.ハ All Rights Reserved.ハ All other trademarks are the property of their respective owners.ハ EA GAMES? and Maxis? are Electronic Arts? brands.

ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
えぇと、例に挙げてくださった長い英文がクレジットで、それを自分のサイトに明記してください、ということ…でしょうか?
探してみたのですがお借りしてるサイトに見当たらないのですが…。
「潤」の意味ってありますか?何かの例でしょうか。

お礼日時:2006/11/26 19:58

クレジットタイトルの略。


映画・テレビ番組・ゲームソフトなどにおいて、制作スタッフやキャストの名前を役割を付して表示するもの。
新聞・書籍・写真などの著作物において、その中に明記する作者・原作者など著作権者の名前。書籍の場合は「奥付」ともいう。映像コンテンツでは、制作スタッフやキャストの名前が表示された一番最後に「製作:○○放送・△△映像」という形で表示される。
出典: フリー百科事典「ウィキペディア」より

難しい事は抜きにして、
つまり、オリジナルの画像なり文章なりを作成した個人名や団体(会社)名を明記しておくれって事ですね。

権利関係って面倒なんですよね。
例えば、「ドラゴンボール」の悟空のイラストを雑誌だったり公式HPから二次利用として自分のHPに載せようとしたら、まず、鳥山明氏の権利関係を管理している出版社・集英社に連絡して趣旨を説明して許可を得る。許可が降りたら、画像と一緒にHP上に「(C)鳥山明/集英社」を記す(多分、権利者から細かい指示が出る)。こう言う手順が必要。
多分、許可は降り難いだろう・・・金銭問題になる。だから、ファンサイトとかはファン自らが描いたイラストを使っていたりしている。厳密にはコレも問題をはらむが・・・趣味の範疇だと許容されている。

完全オリジナルを作成するのも面倒なら、二次利用も面倒なんですよ。
    • good
    • 4

クレジット記述はNo1の方も書かれていますが、


要は"版権元と協賛元"を明記しなさいってことで良いかと。


あと二次配布関連ですが、貴方がどういうことをしたいのかが良くわかりません。

単純に貴方が作ったスキンを公開、配布するだけなら、
自分のサイトやブログを立てて行えばいいだけの話ですし。

なんか、貴方自身の二次著作物に対しての考えや認識が曖昧且つ、どこか抜けている気がするのですが。
貴方が加工したいものは、原本なのか、二次著作物なのか、その辺すらはっきりとしないのですし。

上の"スクリーンショット"云々と下の"大概のサイト"では云々とが同じところを指すものなのか。

意図的に濁しているのであれば、マズイかもと言う自覚があるということですから、そう思うなら最初からしない方が良いです。

また、自分の完全なオリジナルでない物を委託しようとするというのも問題があるかと。

二次利用したいという部分しかわからないです。

----------------------------------------------------
大半の場合は、個人利用以外の禁止、第三者への配布を禁止しているのは当然かと。
著作権の原則的な考え方ですし。

で、原本側は二次加工までは認めましょうといった所でしょうから、
それ以上の利用、つまり二次加工者の作品を更に加工するのは当然NGとなります。(原本側の許可を外れることになる)

また人間の心理として、自分が作成したものを勝手に加工されて自分の手柄のように加工されることは快く思わないのは当然です。
つまり、Aさんが書いた絵にBさんが1つ花を加えて、Bさんが「これは自分の作品」と言ったとして、Aさんが黙っているわけが無いでしょう?

で、貴方はそう言う事をしようとしているのか、そもそも、自身が1から加工しようとしているのかってことです。
不本意かもしれませんが、自分にはそうしようと言う風にも見えるのですが。

ちょっと、その辺りが明確に見えてこないのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報