重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

懸賞のページや極秘情報の何たらとか言うページに勝手に会員登録されていたのですが、購読解除のページに行って解除した方がいいのでしょうか?それとも来ないように何らかの対策を考えた方がいいのか、対策があるなら対策を教えて下さい。

A 回答 (4件)

身に覚えがない場合は下手に対応しないで無視するのが良策です。


何故なら、対応することで却ってメールアドレスが実在することを相手に教えてしまうからです。
迷惑メールにはいろいろありますが、こうしてアドレス収集をするのも目的の一つになっています。
対策ですが、数は少ないうちには相手のアドレスやドメインなどを指定する受信拒否が有効です。プロバイダによってはサービスを実施していますし、迷惑メールブロック機能の付いたメールソフト(Shuriken Ori4)や、迷惑メール対策ソフトを使うと効率よく削除できます。

Shuriken Pro4
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/ma …
迷惑メール対策ソフト
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/an …

また、不特定多数のメールが届くようになってきた場合は、学習型フィルタが有効です。BIGLOBEやso-net、@nifty等のプロバイダで実施しているほか、ソフトもあります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/an …
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se388520. …

迷惑メール対策参考リンク
http://www.clubbbq.com/spaminfo/beginners.html
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/m_mai …
    • good
    • 0

迷惑メ-ルとして対処しなさい


契約のプロバイダーに連絡して手続きをする
迷惑メールの設定をする
http://support.microsoft.com/kb/879118/ja
http://support.microsoft.com/kb/883873/JA/
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2005/12outline …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se225316. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。うまくいきました。

お礼日時:2007/01/02 17:16

偽のメルマガサイトも存在するようです    登録抹消URLに行っても 登録ナシ とでるだけ   対処 放置  又は 迷惑サイトとしてその手の機関に報告



メルマガ発行サイトを使っている   発行解除   さらに替えてくるようなら サイト管理者に要請  サイト管理者が発行者の場合もあるけど  迷惑サイトとしてその手の機関に報告


メルマガと称しているだけ  放置  取り合わないのがいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうします。

お礼日時:2007/01/02 17:17

「勝手に登録されたと思わせて実は登録もしてないしメールマガジンでもないアドレス収集メール」である可能性がかなり高いでしょう。

とりあえずは無視するのがいいかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!