dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はロリコンです。実写・絵(3次元・2次元)とわず、少女に性的興奮を得ます。
今まで私は性処理をCOMIC LOなどの少女を描く成人向け漫画で済ましていました。

しかし児童ポルノ規制法改正された場合、少女を描く成人向け漫画の所持が違法となってしまいます。
そうなると、私は性処理をすることができなくなってしまいます。

インターネットを使って児童ポルノ規制法改正について調べてみましたが、ロリコンの性処理に関することについては誰も触れていません。

私は好きでロリコンになったわけではありません。どうしようもないことだと思っています。

児童ポルノ規制法改正された場合、三大欲求の一つを満たせない私はどのように生きれば良いのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

No.13の者です。

情報を補足します。

◆週刊ダイヤモンド 2009/07/25 の記事から要点を抜粋します。
【親が手を染める悪魔の"性商売"児童を守れぬ児童ポルノ法の瑕疵】

『六月、一人の母親が逮捕された。容疑は児童ポルノ禁止法違反。
被害者は物心もついていない二歳の一人娘。動機は、カネ……。
母親はデジカメで娘の裸の写真を撮影、インターネットで知り合った女に
一枚3000~5000円で売り払おうとしていたという。(中略)
児童ポルノの供給元は親なのである。』

『G8加盟国で この「単純所持」が禁止されていないのは日本とロシアだけ。
日本は各国から「取り締まりが甘い」「児童ポルノの輸出大国」などと
批判されてきた。今国会でようやく、与野党双方が改正案を出し、
状況は改善するかに見えたのだが……。「報道は すべて誤報です。」
民主党の枝野幸雄衆院議員は不満をあらわにした。(中略)
イタリアのNGOの調査で、国別児童ポルノサイト数で日本は十二位にすぎないが
「単純所持」を禁じたドイツ、米国が一位と二位を占めたことが
明らかになったというのだ。』


◆「小児性犯罪者」あるいは「児童性虐待者」を指す犯罪分析用語は
『チャイルド・マレスター』です。ロリコンではありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3% …


◆「性に悩む青少年のためのやさしい教科書」という著書に
ロリコンに関する説明がありますので、要点を抜粋します。

『究極の願望としてはセックスをしたいけれど、
少女を傷つけることになるから手を出さない。
ほとんどのロリコンは、そういう理性的な考え方の持ち主である。』

『また、彼らの要求は つねにハイレベルだ。自分の理想にこだわるからこそ
ロリコンになったわけで、当然それを いつまでも追い求め続けることになる。
よく誤解されがちだが、小さな子どもであれば誰でもいいというロリコンは
実は少ない。理想が高すぎる場合、それをかなえてくれるのが
アニメやゲームに登場する美少女であれば、
そのキャラクターに本気で恋することもある』

『本来は「性犯罪者が」というべきところを「ロリコンやオタクが」と
すり替えたのは、攻撃しやすい悪者をマスコミが求めていたからである』
    • good
    • 1

新しい情報を提供します。

2010/06/03の報道です。
『日本ユニセフ協会役員「寺田千代乃」の夫が児童買春で書類送検』
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1394 …
↑当時放送されたニュースの映像も添えられています。

なんと!児童買春の原因を、漫画・アニメ・ゲームなどに擦り付けていた
日本ユニセフ協会の身内に、社会から消えるべき存在がいたのです。

それなのに、2010年11月5日の記事では
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20101105/ …
児童ポルノ法の早期改正を求める署名活動をしているというから、この目的が
ポルノ作品への弾圧であって、児童の人権保護ではないことを物語っています。
(ポルノ=性行動を露骨にえがいた絵・小説・映画など:国語辞典より)

そもそも、この法律は「本来の児童」や「本来のポルノ」ではない者・物も
児童ポルノに含めており、これに賛同する人々の無責任さも記事の例です。

makomakotさんの「実写」も、「児童レイプビデオ」とは言っていませんし、
ロリコン向けの、※実写の少女作品というのは、
水着を着てニコニコしているだけの企画が多いですよね。

ここに「子供を虐待」とか「人権を破壊」などと、野蛮な発想をする人の方が
かえって真犯人を隠蔽し、子供に実害を与えることが明らかになったので、
まずは、これら偽善者を社会から消してゆくべきが、子供たちのためです。

また、前述の※実写の少女作品、それにすら問題があるというのなら、
最も責任を負うべきなのは、出演の契約をした親です。
    • good
    • 0

貴殿は、社会から消えてください。

絶対に、子供の回りには行かないでください。まだ日本は、児童ポルノ所持を帰省されてませんが、ほかの先進国に行ってもし、貴殿が児童ポルノの雑誌、DVDを所持しているのを見つかったら、その場で逮捕。sexual predator listに乗って、住所が変わるたんびに警察に登録する。

でもね、自分が性的に興奮して、子供を強姦したら、貴殿はその子の人生を破壊したのと同じ結果を招くことを知ってください。
    • good
    • 0

実写があるからには、写される少女・幼女がいるということですよね。


目を疑うような童顔の成人女性もいます。それなら構わないと思いますが、本当の少女・幼女を実写するというのは、ロケーションにもよりますが、そのこと自体児童を虐待してしまいかねないと思いますので、法規制するしか、法規制を強めるしかないのではと思います。

>私は好きでロリコンになったわけではありません。
そうですよね、あなたから少女を、幼女を好きになったわけではありませんよね。
他人のせいですよね、他人からの影響を受けただけですよね。
あなたを取り巻く環境のせいですよね。
環境が悪いんです。放っておく社会が悪いんです。
あなたは悪いところはなにもありませんよ。

法規制が間に合わないことになる前に、あなたが間違って少女、幼女に思いを力任せにぶつてけしまわないために、早めに精神神経科のお医者様に行くことをおすすめします。
外科的に睾丸の摘出も効果が期待できるような気もします。
あなたが不自由に拘束されることにならないことを祈ります。
    • good
    • 0

No.7、No.8の者です。

お礼ありがとうございます。

『児童ポルノ規制法改正は間違いなく憲法違反である~
~ミスリードを誘うあのやり方』を、はっきり認識して頂いて
アドバイスを送ったかいがありました。

『戯れる幼女を眺めることで性的欲求を満たせれば良いのですが』
A.さすがに眺めるだけでは、性的欲求は満たせませんね。
あくまで、萌えの対象です。(以下、経験談で説明)

ちょうど、BMW_E34さんの新しい回答を目にしました。
(ほんと現実味ある考察をなさいますね。私も参考になります)
『他の性癖へウエイトを移して~「代償」によるすり替え~
~事を回避する現実的な行動ではないでしょうか?』

かつて、私にも「成年コミック※1」や「美少女ゲーム※2」を
買っていた時期があります。
ロリコンにとって、2次元は性的欲求を満たす貴重な受け皿です。
しかし、私にとっては、児童ポルノ規制法改正に奪われる前に
絵が粗すぎ※1、業界の自己矛盾※2、に付き合いきれなくなり
すでに新しい作品に頼ることは、ほとんどできない近頃です。
そこで、理性を使って、自分の性癖を改造しました。
2次元少女が同時に満たしてくれた「萌え」と「性的欲求」を分離し
「萌え」は、眺める現実の少女に期待して
「性的欲求」は、他の趣向へ移したのです。
最初は「本当に、これでイケるのか?」と半信半疑に思いましたが。
この性癖改造計画は、私個人の現実に対処するためのものであって
決して、児童ポルノ規制法改正に屈してのことではありません。

「ロリータ・コンプレックス」と「チャイルド・マレスター」を
完全に区別したとき、女性に理想をイメージすることに
最も秀でた性癖は、ロリコンなのではないでしょうか?
たとえ、性的欲求が絡んでいるとしても。
その結晶としての2次元は、守るべき世界だと思います。
(だから“絵が粗すぎ”は、私の美意識が許さなかったのですが)

「チャイルド・マレスター」については、参考URLを添付します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3% …
ロリコンに向けられる中傷の陰に隠れていた真犯人です。
    • good
    • 0

>実際、「ロリコン」は治るものなのでしょうか。


>本当に考えなければならないのは、ロリコンなどの「少数」が自分と
>どう折り合いをつけ他人に迷惑危害を与えないよう生きるか。
>そういう問題ではないでしょうか。

返信が遅くなり失礼しました。No,6です。

質問者さんの意図は良く理解出来ました。
ある性癖が治るか?と言うと治らないでしょう。しかし他の性癖へウエ
イトを移してそちらを主な趣向とする、いわゆる「代償」によるすり替
えことが、ご心配としている事を回避する現実的な行動ではないでしょ
うか?

少女趣味の方も100%少女趣味ではなく、巨乳・熟女・タイトスカートの
征服姿・・・、だれしも他の趣向は少しは残っているものです。
萌えと愛でるだけの対象であれば、通常の着衣姿のプロマイド的写真集
や、街角で戯れる子供達を微笑んで見ていれば何の問題も発生しません。
児童ポルノ規制法改正の際に抵触するような(露出度高目)映像を好み、
性処理の対象(リアプレイではありません)を目的とする為に収集・所有
するのであれば、やはり別の性癖へ意識をそらして、そちらへの興味を強
くして行くのが実質的かつ、ソフトランディングな方法だと思いますが
どうでしょう?
    • good
    • 0

No.7の者です。

訂正と追加をします。

◇No.7の訂正

「見たことも無い別問題を、なんとも安直に結びつけられました。」の行を
『本質的に異なる別問題を、なんとも安直に結びつけられました。』に
改めます。
前の行の「なんとも的外れな返答」を、説明した方が説得力が増すでしょう。
「過激だから」を理由にして規制するならば
米国産の「破壊,殺戮,爆発」ものの映画を、まっ先に禁止にするべきです。

◇児童ポルノ規制法改正法案への反対に関して

「準児童ポルノ,子供ポルノ,みなしポルノ※1」敵は、次々と言葉を増やして
「本来の児童ポルノから逸脱した規制範囲の拡大」を狙って来ました。
それなのに、最近の新聞,テレビ,回答者などの使う用語は「児童ポルノ」。
規制の範囲を拡大されたまま、用語だけが元凶に戻っています。
このまま単純に「児童ポルノ規制法改正法案に反対」と訴えても
知らない人,関心の薄い人たちの理解は得られません、勝ち目はありません。
「※1を含む児童ポルノ規制法改正法案※2」が「本来の児童ポルノに対する規制」とは
似て非なる物であることを自覚していますか?他人に説明できますか?

この問題の本質は、思想,信条,表現,出版などの自由と、人権に関わる
政治問題であり、※2の法案は、違憲立法だと思っています。
    • good
    • 0

◇リアル幼女に関して



私もロリコンを自認しています。3次元2次元を問わず好きですね。
でも、一度たりとも「現実の児童が性的な被害者となるポルノ」に
頼ったことはありません。

No.6さんの「街に出て、リアル幼女を眺めて興奮する~」
…なるほど、現実味のある意見ですね。
ちなみに、私が幼女を楽しむ方法は
「ショッピングセンターで買い物をしながら、戯れる幼女を眺める」
それで興奮?いや、私の場合は「萌え」ですね。

ロリコンの性的志向は、幼女へのレイプ願望ではないのですから
児童に危害がおよぶ事件が多発したとしても、それは別件のはずです。

No.1,No.4,No.6の、お礼に表れているように思うのですが
もしかして、makomakotさん自身が「ロリコン=犯罪者予備軍」
という疑いを、心の片隅に持っているのではありませんか?
冷静に考えれば、「リアル幼女を眺める=全く問題の無い行為」です。


◇まぎらわしい用語と、2次元に関して

インターネットで調べたのなら「準児童ポルノ,子供ポルノ,みなしポルノ」
などの「言葉のまぎらわしさ,定義のあいまいさ」も見ませんでしたか?
法案の中身を知らずに賛成する日本人ですから
郵政選挙のときのように「児童ポルノ規制法改正法案、Yesか?Noか?」
と問われれば、Yesと答える人が続出してしまうかもしれません。

ある高齢の女性に、この件での2次元への規制について話したところ
「でも、過激なら取り締まらなきゃね」と、なんとも的外れな返答。
見たことも無い別問題を、なんとも安直に結びつけられました。

知らない人,関心の薄い人の認識は、この程度なんです。
この程度の認識の寄せ集めに、犯罪者とされ人権を侵されれば
本当に口惜しいですよね。
日本ユニセフ協会のような、恣意的に規制をしようとする業者たちの
「誤認を狙った悪質な言葉遊び」の実体を説明することが必要です。

後日、ネットで集めた資料や新聞を見せ、再び、その女性に説明しました。
すると「そんな、まぎらわしい言葉を使うから悪いのよ」と認識が反転
理解を示してくれました。

参考URLに、まぎらわしい関連用語の説明サイトを添付しておきます。
参考にしてください。

参考URL:http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_childpo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

j21k1kenpさん回答ありがとうございます!
BMW_E34さん(No.6)のお礼に書いたように、どう折り合いをつけるかが(法案の問題ではなく、質問の)問題の要であると思います。「ショッピングセンターで買い物をしながら、戯れる幼女を眺める」ことで性的欲求を満たせれば良いのですが、やはりそこに疑問を覚えてしまいます。
『今』は「ロリコン≠犯罪者予備軍」であっても、『規制後』に「ロリコン≠犯罪者予備軍」の式を保っていられるのか。そしてそれを保つためにはどうすれば良いのか。解決の方法が「カウンセリング」か「眺める」しかなく、難しい問題なのだと思います。

児童ポルノ規制法改正は間違いなく憲法違反であると認識はしているのですが、そもそもの背景が良くないこともあり、ミスリードを誘うあのやり方を見ていると不安になってしまいますね。

お礼日時:2009/02/18 14:51

貴方は自律心の有る善良な方です。



AVのレイプ物が好きな人の方がよっぽど精神異常で、それを規制しない方がおかしいと思います。レイプAVが作られて販売されていて、それを見て興奮する人が居る事実を、レイプ被害者はどう受け止めれば良いのでしょう。(話しがそれますので止めます)

昨今騒がれている児童ポルノ規制法改正法案は異常な内容と思います。
今以上の規制が進むと、逆に児童に重大な危害がおよぶ事件が多発するのでは無いかと危惧する人が大勢居るほどです。
万が一、映像や図書の所持さえアウトと成った場合には街に出て、リアル幼女を眺めて興奮するしか方法が無くなってしまうからです。

児童ポルノ規制法改正法案に反対しましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BMW_E34さん回答ありがとうございます! 返事が遅れて申し訳ございません。

「ロリコン」が病気かどうかは置いといて、実際、「ロリコン」は治るものなのでしょうか。もし児童ポルノ規制法が改正された場合、社会に適合するためには最悪「ロリコン」を治す必要があるのかと思います。BMW_E34さんの言うとおり、改正されたら「リア幼女」を眺めるしかないですから。。。

少女への性衝動は、少女が(十分な知識を持たずしっかりとした自分の意見がない、年齢差によってパワーバランスが崩れているなどと)受動的である以上、「レイプ」と同じように相手の意思を無視したものになってしまいます。だから基本的なところは「ロリコン」も「レイプもの好き」もかわらないのかなと思います。(すみません。自分も特殊な性癖をもっている以上、人のことを攻めれないのです)

児童ポルノ規制法改正を調べ皆さんからの回答を聞いて、最近考えていることなのですが、「少数」=「異常」という考えと行動は間違いではないでしょうか。本当に考えなければならないのは、ロリコンなどの「少数」が自分とどう折り合いをつけ他人に迷惑危害を与えないよう生きるか。そういう問題ではないでしょうか。
だから児童ポルノ規制法改正は「少数」=「異常」の公式の上で成り立っている一方的な意見だと思います。

「ロリコン=犯罪者」ではなく「ロリコン? そういう人もいるよね」
ってぐらいにロリコンが認知されたら良いのですが。。。

お礼日時:2009/02/07 01:52

成人女性に興味がないとなると、家庭を築くことが出来ないなど他の悩みが出てくるのではないでしょうか。



幼児のどのようなところに興味があるのでしょうか?
あどけない笑顔?
言うなりになってくれるから?
オムツプレイ?

これらを分析して、そのような女性を恋人にしてはどうでしょうか。

>成人女性に幼児役を演じてもらうことも犯罪になってしまうそうです
妻を抱っこしても、オムツを着けさせても、紐で縛っても、犯罪になりませんよ。むちで叩いたりする人もいるくらいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sannriさん回答ありがとうございます!
>家庭を築くことが出来ないなど他の悩みが出てくるのではないでしょうか
家庭を築くという考えにいたったことがなく、そのような悩みも抱いたことがありません。ただ、今後そのようなことが出来るのかといったら、難しいと思っています。

>これらを分析して、そのような女性を恋人にしてはどうでしょうか。
sannriさんの言うとおり、それが最善なのだと思います。ただ、出会いがあれば良いのですが。。。

お礼日時:2009/02/01 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!