
「頚性神経筋症候群 (CNMS)」をみなさんがご存知かを知りたく、投稿しました。
回答としては以下のように頂けると助かります。医療関係者の方も回答いただけると助かります。
1.この質問を見る前に既に病名をご存知でしたか?
知っていた/知らなかった
2.「頚性神経筋症候群 (CNMS)」について、現在一般に知られていると思いますか?
あまり知られていない/半々ぐらい/ほとんどの人が知っている
半々以上に知られていると思う方は、「テレビで見た」「新聞で見た」など
その要因を示していただけると助かります。
3.「頚性神経筋症候群 (CNMS)」になる危険性はご自身にあると思いますか?
簡単に仕事内容など頂けると助かります。
特に長時間パソコンなどに向かっているなど座った姿勢を保つことが多い方は、
その継続時間を回答いただけると助かります。
4.あなたの年齢、性別、ご職業をお願いします。
差し障りのない範囲でお願いします。
医療関係者の方は専科やお勤めの病院の規模なども頂けると助かります。
また医療界での広まり具合も頂けると助かります。
5.最近の医療やご自身のことで何かあればどうぞ。
ご存知ない方は以下Webサイトをご覧ください。
・医学ニュース CNMS(頚性神経筋症候群)とは?
http://medical-today.seesaa.net/article/37547393 …
この質問サイトで検索したところ「頚性神経筋症候群(4件)」と「CNMS(5件)」で、結果は8件(重複1件)でした。
ちなみに私の場合はこんな感じです。
1.最近知りました。
2.あまり知られていないと思います。
3.多分に危険性があると思います。
私、ソフトウェア業界に身を置いておりますので、この業界にて精神的な病気にかかる人が比較的多いのは、これが原因ではないかと考えております。
私も最近「抑うつ状態」の診断を受け休職した一人です。
4.34歳、男、会社員
5.「頚性神経筋症候群 (CNMS)」がもう少し一般に広まると良いと考えております。
特にワンダリングなどで根治に至っていない方には早急にと考えております。
尚、お礼に関してはできるだけ早めにしたいと考えておりますが、諸事情により遅くなってしまうことをご了承ください。また、本サイトでの質問投稿も初めてでありますのでマナー違反などありましたらその点もご指摘いただけると助かります。
質問する手前固い文章になってしまいましたが、気楽に回答いただけると嬉しいです。
回答お待ちしております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中国療養系の緩和療養術とどこが違うのか良くわからない。
腕のいい経絡鍼の先生なら昔からやっている事を西洋風に言い換えただけでは?
その状態になったときに筋肉の緊張を緩和するのは筋弛緩剤の投与と理学療法というのであれば 全く同じ。交感神経など自律神経性の調整が必要な事も同じ。リンパや甲状腺などの影響が関与する事も同じ。
あまりにも大雑把なくくりで シンドロームと呼んでいるのが 現状の医療に対する治療にいたずらにマイナスの影響があるのではないか?とかなり気にかかる。
神経筋性と書いていますが 神経症とは書いていない。従って精神的な病気という表現もおかしい。
参考URL:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/12106827 …
この回答への補足
>現状の医療に対する治療にいたずらにマイナスの影響があるのではないか?
>とかなり気にかかる。
ご指摘ありがとうございます。
確かにマイナス要因も懸念されますが、逆に心療内科や精神内科へ診察に行った患者が某かの診断を下されそのまま対症療法として投薬をし、結局治らず長期療養となる話をよく聞きます。
これが誤診やとりあえずの病名である可能性が高く、v008様のように東洋医学に頼るなどの選択支を皆が持っていれば良いとは思います。
西洋医学では分化が進み過ぎており、東洋医学のような統括した見方ができる医師があまりにも少ないのではないか?
と疑問に思います。
その西洋医学に乾坤一擲としてこの「頚性神経筋症候群 (CNMS)」がなるのではないか?
という期待にて質問しております。
西洋医学を信望している人が、東洋医学にも目を向けてくれれば何の問題もないのですが…
>精神的な病気という表現もおかしい。
これも、誤解を招いたようで申し訳ありません。
表現したかったのは現在、
「慢性疲労症候群」「頭痛」「めまい」「自律神経失調症」「更年期障害」「うつ」「パニック障害」
などの症状と診断されている方々のほとんどの原因が、質問にあります「頚性神経筋症候群 (CNMS)」ではないか?
ということを示したかったものです。
「精神的な」の表現は特に「うつ」に対して使ったものです。
回答ありがとうございます。
多分、v008様のおっしゃる通り、昔からやっているマッサージや鍼治療を西洋風に言い換えただけだと思います。
私もv008様の回答を見て納得しました。
治療としても恐らく同じような、マッサージや鍼治療をすると思います。
ここではあえて本の引用を行いませんでしたが、現在精神疾患だとされている方のほとんどがこの症状なのではないか?
という疑問がありアンケートに質問した次第です。
当然v008様がおっしゃった治療で解消するものであればそれで全く問題ありません。
私、特に本の著者の先生を信望している訳ではありません。
さらに、この診断を受けたとしても全ての人間が治るわけではありません。医師も人間ですから誤診があることも、医療や医学が完璧でないことも十分承知しているつもりです。
西洋医学や、診断を行った医師のみを信望している方に他へも目を向けてもらえたらと、淡い期待を抱いただけです。
私、この名前をご存知かどうかをメインに知りたかったのですが、その回答がいただけていないようで残念です。
的確なご指摘ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
NO.4です。
お返事ありがとうございました。
質問者さまは現在はお元気なのですね。安心しました。
私も東洋医学は試したんですよ。
整体も行きましたし、
鍼灸で「井穴刺絡(せいけつしらく)」療法というのも受けました。
CNMSという言葉は、さきに私が書きましたような症状の病名を統合した造語のようなものかな、と、この命名をした先生には失礼ですが私はそう思っています。
>原因が特定できないから、mari72t様は余計な嘘をついているということですか…
「ウソ」というとなんかまたなんか違うというか「ごまかし」ですよね^^;
若いときよりはだいぶましになったのですが、
一生のおつきあいな「病気」なのかなと思って
無理しないよう、焦らずマイペースでいこうと思っています。
度々の回答ありがとうございます。
>鍼灸で「井穴刺絡(せいけつしらく)」療法というのも受けました。
余計なことを書いてしまい、失礼しました。
既に鍼も整体も試されていたんですね…
「首の筋を違えるような症状」と前の回答に書いてあったので、整体やマッサージならあるいは有効かと思ったのですが、本当に余計でしたね。
>CNMSという言葉は、さきに私が書きましたような症状の病名を
>統合した造語のようなものかな、と、この命名をした先生には
>失礼ですが私はそう思っています。
そうですね。恐らくmari72t様のおっしゃる通りだと思います。
No.2,3のv008様も大雑把だと書かれてましたので、似たような認識かと思われます。
価値があるとしたら、局部に特化したものではなく「首の凝り」という私のような素人でも分かり易いものである、というところぐらいでしょうか。そして私のような無知な人間に「首の凝り」で神経が圧迫されて様々な体の異常を引き起こすこともあるということを知らしめたということですかね。
ただ、局部に特化したものや、精神的なものでも結局原因が根治できないのであればあまり大差はないというのが私の印象です。
それよりも統括的に親身になって患者を診てくれる医者が増えることを願うばかりです。
>「ウソ」というとなんかまたなんか違うというか「ごまかし」ですよね^^;
そうですね「ごまかし」ですね。(^^;
もしくは方便(?)ですかね。
>一生のおつきあいな「病気」なのかなと思って
>無理しないよう、焦らずマイペースでいこうと思っています。
そうですか…医学が発達して原因が判明することを願うばかりです。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
女性です。
現在まさにその症状で療養中です。
私は主にめまいがひどく階段を下りれなくなってしまい、へたすると家の段差もだめです。
精神科・脳外科・耳鼻科いろいろ行きましてMRIもとりましたが
原因は不明みたいなことを言われました。もう10年以上前からです。
結果「緊張型頭痛」と「偏頭痛」の中間で、
前者はアルコールを飲んでもいいが、後者は冷やさなければいけないなど、判断に迷うことがあります。「首の筋が違えるような症状」も女性には多い症状で病名を思い出せないのですがカタカナだったような。
CNMSというのは初めて聞きましたが、男性でそのような症状のかたがいて脳外科を紹介してもらったことがあるので、多いのだろうと思います。
ただ私は薬のアレルギーがあり、治療のために飲まなければならないくすりがほとんどダメです。ここ2,3日はくすりのせいで動けなくなってました。
ひとには面倒なので「パニック障害とメニエールもち」と説明しています。実際症状がでるとパニクるので間違いではないけどちょっと違う・・・。理解がないのはつらいですが、まあしょうがないかなと
無理せず、「これはやばいかな」と身体のご機嫌をうかがいながら生活してます。仕事がたてこんでくるとなる・・・のかな?私の場合。
なんでも病院に行かせたがる人がいますが、
私のように「行ってもしょうがないから静かにしてるしかない」
というのが現実です。。。
ああ、早く仕事戻りたい~
だからここのサイトでいろいろ回答しているというのもあるのですけどね。
お体お大事になさってください。
長文失礼しました。
回答ありがとうございました。
私の体のことまで配慮いただき恐縮です。私はおかげさまで現在復職プログラム中です。
mari72t様のはやる気持ちは分かりますが、ご無理だけはなさらないよう。
って私が言わなくても重々承知していらっしゃいますよね。失礼しました。
現実問題として「頭痛」や「自律神経の異常」は、確かに世間にはあまり受け入れられていませんね。
特に「頭痛」などと誰かに言うと「薬飲んでおけばよいでしょ?」なんて方もいらっしゃいますからね。
「めまい」の方も「ただの疲れでしょ?」とか言われそうですしね。
私だったらそういう輩には症状を移してやりたくなります。(^^;
原因が特定できないから、mari72t様は余計な嘘をついているということですか…
大丈夫なのか?西洋医学…
mari72t様は、ご自身の経験か周りからの噂(?)でご存知だったんですね。
No.2,3のv008様の回答にありましたが、「頚性神経筋症候群 (CNMS)」の治療は、東洋医学の中国療養系の緩和療養術に近いものだそうです。
事実「頚性神経筋症候群 (CNMS)」にて行う治療は、低周波によるマッサージや鍼治療だそうです。ただ、その治療は評判があまり良くなくお勧めはできません。
西洋医学ではなく、東洋医学の方にも目を向けていただき、そちらで治療を受けてみてはいかがでしょうか?
私は専門家ではありませんので、あくまで参考程度で見ていただけると助かります。(^^;
ってこれでは病院に行けと言っている皆と同じですね。(^^;
何にしても、薬による対症療法ではなく、原因の根治となることを期待しております。
重ねて、回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
補則を読みました。
回答はリンク先を張っている事で変えています。直接はコメントしませんアクマデモ感想です。
但し やはりおっしゃる筋緊張は 東洋医学のおけつと同様の意味あいにしか感じない。 ホスピス緩和ケア的な分野かリハビリ作業療法理学療法の分野としてのひとつの取り組みでしかないのではないか?と感じています。
>現在精神疾患だとされている方のほとんどがこの症状なのではないか?という疑問がありアンケートに質問した次第です。
医学的に 臨床データで立証されるべきものですから 疑問です。
回答ありがとうございます。
先ほど貼っていただいたリンクは十分に参考になりました。(^^)
ありがとうございます。
ちょっと長くて雑音が多いのには困りましたが…(^^;
>但し やはりおっしゃる筋緊張は 東洋医学のおけつと同様の
>意味あいにしか感じない。
>ホスピス緩和ケア的な分野かリハビリ作業療法理学療法の
>分野としてのひとつの取り組みでしかないのではないか?
>と感じています。
なるほど。たぶんおっしゃる通りだと思います。
私、東洋医学と西洋医学いずれもv008様より知識がございませんので、素人の戯言であるととっていただけると助かります。(^^;
>医学的に 臨床データで立証されるべきものですから 疑問です。
こちらも、なるほどです。
そうですね、科学、医療ですから実証が必要ですよね。(^^;
その認識が患者側の立場ですから薄いんですよね。申し訳ありません。
この実証の点で行くと西洋医学は数字で実証をとっていますが、東洋医学は歴史という観点でしか実証されていないとは感じます。
西洋医学よりは東洋医学の方が長い歴史と積み重ねがあると思いますから実質的な問題は全くないでしょうけどね。(^^;
アンケートでしたのでこれほど細かい感想や、回答を頂けることは期待しておりませんでした。
本当に素人考えで、皆さんが知っているかどうかを知りたかっただけなんです。(^^;
いろいろ収穫があって助かっております。

No.1
- 回答日時:
5,頚椎症性神経根症です。
(ちょっと違いますね)右手に痺れがあり通院中です。
脊髄科がある病院で担当科の主治医は脳神経の専門医です。
この回答への補足
質問にあげた「頚性神経筋症候群 (CNMS)」は「首の凝り」からくる頸部の神経圧迫により、頭痛や自律神経の異常など様々な症状を引き起こすというものです。説明が足りず申し訳ありません。
補足日時:2009/05/17 17:52回答ありがとうございます。
確かに似てますね。
知識が足りなくてちょっとどのような症状なのか分かりませんが、名前から察するに神経が圧迫、損傷しているんですよね。
質問者様の症状が治るとよいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
不倫する、してる人の事をどう...
-
死ぬまでに絶対やりたい事って...
-
足のサイズが大きい中高生に質...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
よそうしないですか?
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
5月31日木曜日になったら、何...
-
今度2泊3日で友人が私の家に泊...
-
僕の父に不意に老後どうしたい...
-
好きな人が、遊びやご飯に誘っ...
-
日本最恐の心霊スポットはどこ...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
(この質問回答できる方はおら...
-
(この質問回答できる人がいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
この歌詞、どういう意味?
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
今度2泊3日で友人が私の家に泊...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
よそうしないですか?
-
同級生の背の高い男子が、私が...
-
仁
-
不倫する、してる人の事をどう...
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
万人から感謝される職業って何...
-
日大学生の人数は?
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
おすすめ情報