電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お尻の方を奪われたとき、オカマを掘られたって言いますよね。
その語源って言うか・・・ちょっと疑問で。
車の事故でも、追突されたときはオカマを掘られたっていいますけど、これってやっぱり性的な事のほうが由来なんですよね。。。
どなたか私の疑問を解いてくださいませ。

A 回答 (4件)

カマを掘るの「掘る」の語源は#2さんの回答にあるとおりですんで、


カマの語源について書きますね、
江戸時代「男色」は異常なことでは無く、
「陰間」と呼ばれる少年が男色を売っていて多くは、
歌舞伎役者が副業としてやっていたらしいです(もちろん変声期前の13から15歳くらいの少年)、
ガゲマ>カケマ(もしくはガマ)>カマと変化して言ったという説と、
僧侶の間で小僧相手の同性愛をカーマ(サンスクリット語で愛はカーマとなります)と読んでいてこれが短くなったという説がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「釜」の方の語源、良く判りました。
二番さんと合わせて、これで疑問が全て解けました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/23 20:19

"尻の異名(特に男性)" の意味が有るそうです。


更に、転じて"男色"また、その相手"となるそうです。
これ以上書くと気持ち悪くなりそうなで止めますが、概ね貴方の思っている通りで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、それ以上書いてくださっても気持ち悪くなんて成りませんので、ご安心を。(^_^;)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/23 20:18

それは、「お釜」だから掘るのです。


昔の中国の説話で二四孝という話があります。
親に孝行だった人の24の話ですが、その中の1つに由来します。
ある貧しい人が、老親と赤ん坊を養って生きていくのは無理で、親はかけがえがないが子供気はまた授かると、子供を竹藪に埋めに行き、穴を掘ると金の釜が出てきたという説話です。
戦前の日本ではかなり当たり前の知っていて当然の話で、落語の題材にもなっています。
ちなみに、「釜掘りの談志」という落語家がいて、この金の釜を掘り出す場面をおもしろく演じて有名になりました。
この談志の「釜掘り」も関係して、釜→掘る、と連想されるようになったようです。
なお、一説によると二四孝の「釜」は、お釜の事ではなくて金の固まり一個を一釜と呼んだ事に由来とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともとはそんな孝行話だったのですか。美談がなぜ、いつのまにこんな使用法に・・・。
「掘る」方の語源、良く判りました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/03/23 20:16

前に僕も疑問に思ったんでその質問をしました。


こういうことみたいです。

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=333282

ご参考まで。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=333282
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ba3x307さんのおっしゃる「追突」を「オカマを掘る」と表現する理由・・は判りました。やっぱりえっちなことからなんですね。
ただ、私はお尻を使うえっちなことを「オカマを掘る」と表現する理由からして判らないんで。
そっちの事が知りたいです。
何故、ああいうえっちな行為を「オカマを掘る」というのでしょう・・。不思議です。

お礼日時:2003/03/23 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!