dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問1
蝋燭プレイで赤くただれることはありえますか?

質問2
火傷しないように蝋燭プレイするコツを知りたいです

質問3
火傷あとは治りますか?オロナインとか塗ったら治りませんか?病院に行った方がいいのでしょうか?

蝋燭プレイをしたのですが、数日後火傷になっているのに気づきました。気持ち良すぎてプレイ中や後日も気づきませんでした。鏡を見て気づいて自分でもびっくりです。腰やお尻などをしてもらったのですがお尻だけ赤く蚊に刺されたようなデキモノ(ただれ?)ができたようになっていて最初は何か病気になったのかとビックリしましたがそういえば蝋燭プレイをしたな…と。
今まで軽くやってた時は火傷はなかったです。お尻の上で蝋燭の大きな固まりができてとれるほどたくさんやったらこうなりました。蝋燭は太いものを使っています。芯だけちびてしまって火がつけられないのでライターであぶって使ったのが火傷の原因でしょうか。しかしそれほど熱く感じなかったので不思議です。これからも気持ちいいので続けたいのですが女なので綺麗でいたいです。鞭や縄の跡なら美学を感じますが、これはデキモノみたいでちょっと…。

A 回答 (6件)

私も以前、オナニーで蝋燭使った時に低温蝋燭なのに火傷しました。


自分で垂らすと至近距離になってしまってだめですね。
水ぶくれになりました。
2年くらいは跡が残り、それからシミが全部消えるまでに6年かかりました。
太ももです。

今度からは是非、高い位置から垂らしてください。
でも高い位置からだと熱くないからあまり気持ちよくないんですよねぇ。。
あと、ローションまみれの上から垂らすのもいいですよ。
熱さ半減ですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も低温なのに火傷しました。やっぱりこういうことあるんですね、参考になりました。

お礼日時:2011/06/07 19:06

SM用の低温蝋燭って有るんですね。



私は知らずに普通の蝋燭でしました。

耐えられない暑さで
くっきりと跡が付きました。

日にち薬でしか治りませんでした。

一ヶ月以上跡が残りました。

ずっとヒリヒリと痛かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通のは熱そうですね、書き込みありがとうございました☆

お礼日時:2011/06/07 18:49

皆様方がお答えのように、SMプレイ用の低温蝋燭を使わないと火傷しますよ!



蝋燭プレイ場所にも困ります、片づけるのも大変ですから‥ ましてや火事にでもなったら大変ですから、くれぐれも気をつけてください。 火傷も市販のクスリで治る程度なら良いでしょうが、病院に通うとなるとドクターに事情説明するには勇気が必要です(笑)

遊び程度のSMプレイごっこでの蝋燭は、あまりオススメ出来ません(>.<)
間違って顔にでも垂れて火傷なんてことのないように、気をつけてお楽しみください(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆火傷しないように気をつけます。

お礼日時:2011/06/07 18:51

まさか普通のロウソクでやってるんじゃないよな?


SM用の低温ロウソクでやらなきゃ火傷して当たり前だぞ。


質問1=低温ロウソクなら滅多に無いが、
至近距離から大量に垂らしたような場合は火傷っぽくなることもあり得ると思う。

質問2=高い位置から垂らすこと。

質問3=蚊に刺されたような痕ならすぐ治る。
けど火傷痕は基本的に治りにくいので気をつけた方がいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆今度から気をつけたいと思います。

お礼日時:2011/06/07 18:53

蝋燭で火傷は十分ありえます。



SM用の低温蝋燭を使っても、ライターで直接炙って落とすとかなり熱くなります。(経験済み)
熱く感じなかったのは、興奮していたせいか、既に蝋で膜が出来ていたせいかどちらかではないでしょうか。

蝋燭は垂らす高さでもかなり温度が変わってきますので、出来るだけ高い所から垂らしてもらうようにすると火傷の心配も少なくなります。
蝋燭を垂らす前に、垂らす場所にローションを塗っておくと良いようです。

火傷にはオロナインでもいいですし、薬局で火傷用の薬を買って来て塗ってもいいです。

あとは、絶対に蝋が目に入らないように気をつけて楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。オロナインで何とかなりそうです☆やはり直火がよくなかったみたいですね。

お礼日時:2011/06/07 19:03

何か、テレビで見たことがあるのですが、


赤い蝋燭があって、その蝋は普通の蝋燭に比べると低温で溶けて、その温度は40~60°くらいだったかな?(あまり記憶にないです・・・)
溶けてから垂らして、カラダに触れるまでに外気で温度がだいぶ下がるので、ほぼ熱くないとか。
http://www.a-market.jp/list-n-8236/
⇈検索してみたら出てきました。

火傷は、ひどくなければ自然治癒能力で治りますが、
ヒドい場合は、自己治癒出来なくてその部分が腐ります。
痛んだり痒かったりする程度なら治癒能力で治ると思います。
激痛で耐えられないようなら、病院に行った方が無難かと思われます。

参考までに、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます☆

お礼日時:2011/06/07 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!