
No.13
- 回答日時:
こんにちは。
男性:女性は、結婚したら家庭に入って欲しい。
女性:結婚したら、仕事を辞めて、家庭に入る。
これが、価値観が同じ、の一例かと。
有名人なんかを見ていると、
男性:女性は、結婚したら、仕事を辞めて、家庭に入って欲しい。
女性:やっぱり、「仕事を続けていきたい」
この破局が、一番、多い気がするのですが・・・・?
結婚してから、女性が仕事を続けるか否かという点については、これからの時代は特に大きな課題になってくるでしょうね。
有名人の場合は、それが既にずっと昔から離婚の原因になっているようです。
「お互い忙しくてすれ違いの生活になり云々」という説明も、実はこのあたりにあるのかもしれません。
ありがとうございました。

No.12
- 回答日時:
自分と考えが同じ シンクロに近いレベル
相手が自分に近ければ近いほど どこへ行きたいか、何がほしいか等あまり考えなくていいので、めんどくささが無く、楽なので結婚相手等に選んでいるのではないでしょうか。
私の場合、私と価値観が同じという人はこの世にいないので結婚等は無理そうですね。
自分と考えが同じ シンクロに近いレベル・・・双子はもちろん、せめて兄弟という関係ならばありますけど、他人ではこれはなかなか難しいですけどね。
価値観が全て同じでなくとも、結婚はできるし、実際にそういった夫婦の方が圧倒的に多いような気もします。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
以前、皇太子殿下が結婚相手について質問された際、「ティファニーであれこれ買い物をするような女性はちょっと・・・」と言っていたのを思い出しました。
生活スタイル、金銭感覚、子供の教育、・・色々とありますが、私の家の場合は、「同じものを見て一緒に笑えるか」なんて事が同一価値観と感じています。
皇太子殿下のコメントは、なかなか面白かったですね。高額の買い物をするということだけでなく、「ティファニー」で「あれこれ」という点に別の意味が込められていそうでしたし・・・
「同じものを見て一緒に笑えるか」なら、わが家も同じなので納得です。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
全く同じじゃないけどうまくいっている組み合わせも「同じ価値観」に入れてもらえるかな。
一つの食事で肉だけ食べる人と、野菜だけ食べる人で、なぜかバランスを取っている夫婦。
一人が浪費型でもう一人が節約型、それでも買う物は同じという価値観の一致。
価値観が全て同じだと、競合してかえってマイナスになることもありますからね。
一つの食事で肉だけ食べる人と、野菜だけ食べる人で、なぜかバランスを取っている夫婦というのは、面白い例ですね。
価値観の組み合わせの妙は、意外と現実的かもしれません。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
「気が合う人」
と書いてしまうと「価値観が同じ」と変わらない気がするので
逆を言えば「一緒にいて疲れない人」ではないでしょうか?
「安心できる人」だと一方通行(片思い)の場合がありますしね。
女性がただ年収ばかり求めている場合とか「安心」かもしれませんが
男性は安心できないとか。
「価値観が同じ」で具体例を出すと、なにか食べるときに
行く店が会う。
たとえばショッピングモールではいろいろな飲食店がありますが
同じ店を選び、かつ食べるメニューまで同じの選ぶ。
とかありますよ。私たちはそうです。
びっくりするほど同じです。
あとは見る番組(テレビはつまらないからほとんど見てないけど)
話す話題とかが一致していればそれに当たるのでは。
私の場合は、価値観が全く違うけれども気は合うという友人は結構いますが、夫婦とか恋人となると、気が合わなければ成り立たないでしょうね。
「一緒にいて疲れない人」は、そうありたいと思いますが、年を取ってくるとそれも変わってきてしまうようです(汗)。
食事については、好みが一緒だといいですね。わが家はどうも合いません。。。
まあ、話す話題は共通しているのが救いでしょうか。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
価値観をはかるのに一番わかりやすいのはお金だと思います。
例えば、結婚するときに
(1) 結婚式はお金をかけて、目立ちたい
(2) 結婚式は節約プランで。新婚生活やハネムーンにお金をかけたい
(3) 結婚式もハネムーンもいらない。将来に備えて貯蓄
結婚前の段階からここの意見が一致しないカップルは
「価値観が違う」ので結婚生活がうまく行かないでしょう。
また、お金のことの他に
子供の教育方針、人との接し方、礼のつくし方など
人それぞれの「考え方」、「常識」がありますが、それも価値観の1つであり
そこがずれるとやりにくいのではと思います。
私はパートナーとは近い価値観を持っていますのでとてもやりやすいです。
そうですね、お金=「金銭感覚」というのはまさに「物の価値を表す指標」になりますから、分かりやすいですね。
芸能人が離婚した時に言う「価値観が違う」には、この意味を美辞麗句にしているだけのことが多いようにも思いますし、一般人におけるその金額の差とは桁が違うだけに、なおさら大きい要素なのかもしれません。
子供の教育方針、人との接し方、礼のつくし方・・・わが家でもほぼ同じではありますが、それでもよく衝突したりもしています(汗)。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
価値観とは、主に物質などに見いだす自分なりの対価だと思えばいいでしょう。
ビンテージジーンズ好きの奥様、これは○○年の□□製だから50万円でも安いくらいだという。
フィギュア好きのご主人、このフィギュアは二度と手に入らないものだから100万円出しても手に入れたいという。
ジーンズに疎いご主人は、たかが古着に50万円なんてとんでもないと言い、奥様はフィギュアのどこが良いの?邪魔だから捨ててよと言う。
こうなると価値観の相違、ですね。
お互いに我慢するか無視するかしか共存の道がありません。
しかしお二人共においしいものを食べ歩くのが大好きだとします。
価値観の一致を見るわけですね。
なので、相違した部分を埋め合わせてあまりあるものを感じ、仲良く出来る。
って事もあるかと思います。
物質などに見いだす自分なりの対価・・・つまりは「金銭感覚」ということになりましょうか。
上げていただいた事例は、男女の間でよく現れることですし、わが家でも同じです。
だから、この違いはあってむしろ当たり前だと思いますので、おっしゃるように「総合的」な判断をしているという人が多いのかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
人間関係を決定付けるのは、何も1つや2つの原因ではないと思います。
破局であろうと、交際・結婚であろうと、いちいち説明できないくらい小さなことから大きなことまでが積もりに積もっての、結果なのです。特に決め手として「価値観」等という言葉を挙げるケースはそうです。
(特に日本人は「他人のせいにしない」のが美徳とされていますから、「価値観が同じ、もしくは違う」という言葉で片付けるのが居心地がいいのかもしれません。これは「誰が悪いと言いたいのではなく、双方の責任」という意味ですから。)
それをこんな場で具体的に「こうこうこうゆうもの」と言葉で説明出来るなら、それこそ誰も「価値観」「フィーリング」なんて言葉は使わないと思いますよ。大まかだから使われるんです。少なくとも自分の「価値観」の認識はそうです。
もちろん、人間関係は多くのことを総合して決まるものですよね。
「価値観」という便利な?言葉を使うと、漠然と分かるような気になるのは、それこそ日本人の特性といえるかもしれません。
だから、いざ具体的に聞いてみるとそう言っている本人にも実はよく分からなくて使っていることがほとんどのような気もします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
不倫する、してる人の事をどう...
-
死ぬまでに絶対やりたい事って...
-
足のサイズが大きい中高生に質...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
よそうしないですか?
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
5月31日木曜日になったら、何...
-
今度2泊3日で友人が私の家に泊...
-
僕の父に不意に老後どうしたい...
-
好きな人が、遊びやご飯に誘っ...
-
日本最恐の心霊スポットはどこ...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
(この質問回答できる方はおら...
-
(この質問回答できる人がいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
この歌詞、どういう意味?
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
今度2泊3日で友人が私の家に泊...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
よそうしないですか?
-
同級生の背の高い男子が、私が...
-
仁
-
不倫する、してる人の事をどう...
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
万人から感謝される職業って何...
-
日大学生の人数は?
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
おすすめ情報