dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 youtubeなどで動画を再生するとき、ダウンロードの読み込み済みを示す灰色のバーを見ていると少し読み込んで読み込みが遅くなり、再生中の赤いバーが追いつきそうになるとまた読み込みが加速しているように見えます。
 試しに読み込み済みの部分をクリックして早送りを何度か繰り返すと読み込み終了が早くなりますが、これはどういう仕組みによるものでしょうか?IEなどの設定で常に一気に読み込めるよう設定変更は出来るのでしょうか?

A 回答 (1件)

それは、ストリーミング


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88% …
という配信方式の特徴です。

ダウンロードに掛かる時間や、メモリの使用量などを減らすために、
必要な部分(現在観ている場所から数秒~数十秒先まで)だけを
読み込んで、読み込んだ部分が足りなくなりそうになると、再度
読み込んでいきます。

>IEなどの設定で常に一気に読み込めるよう設定変更は出来るのでしょうか?
基本的には出来ません。
その手のソフトも出回っていますが、グレーな物なので、あまり詳しいことは・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!