dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産後、2週間で旦那から離婚を切り出されました。
産後直後、まだ子供も自立してなぃので離婚を口に出して欲しくなかったのですが・・・
長女、2歳 長男0歳の2児の母です。
私は、長女を出産してから旦那の実家に2ヶ月休養させて貰ったのでですが、義母とかみ合わず、義母は母乳だけで育てたので、母乳でと言って出ない乳首を1時間以上も加えさせてた時もありました。
いつもムカムカ・・・。私は、長女を産んだ時は検診でかかっていた病院と産んだ病院が違い病院によってミルクは毒だと言われ、もぅ片方では、痩せすぎだ。ミルクを飲ませて。と全然違うことを言われ、私もどうしたら良いか分からず、頭がおかしくなり旦那に当たり、手を出し、眼鏡を2回折ました。仕事を休ませたり、夜頭が真っ白になって、夜道に1人で飛び出したりしました。
その度に、旦那が連れ戻してくれ治りました。
産後から暫く経っても、ノイローゼになっていたのか些細な事で旦那にムカムカし、手を出し、包丁持ってもーどーなっても良いなどいいトイレに立てこもり、警察が来たこともありました。

今回離婚を旦那から切り出されたきっかけは、長女の事を思い過ぎた事がきっかけでした。

義母が私が長男を出産して、長女の時のょぅにはならないようにと新居の住宅で義母が通ってくれて過ごさせてくれていました。私も、2人目だったので、落ち着いてお世話でき今度の病院は、ミルク、母乳混合だったので気持ちが楽で育児が楽しく毎日笑顔で過ごせていました。
でも、長女に対しての義母の食べさせ方が私は気に食わず、イライラが溜まりました。
もぅ、長女は2歳7ヶ月・・もぅ自分でやりたい時期。来年からは幼稚園なのに、義母は、ご飯食べる時
スプーン、箸は義母が持ちあまり長女に持たせませんでした。ミカンも自分で剥けるのに、義母が全て剥いてしまう。幼稚園に通うょうになれば、保育士さんは、1人1人につきっきりじゃないし、娘が可哀想な思いすると思い旦那に何ヶ月も前から相談していました。私も今更ですが、義母に直接自分で食べれるから義母さんは手伝わなくてイィですょーって言えば良かったのにまた旦那に当たってしまぃ、どうして前から相談してたのに分かってくれなぃの❓って半泣きで怒ってしまぃました。
そして、旦那の眼鏡にまた手が行き顔も叩いてしまぃました。
旦那に、3回目があったら離婚しょうと思ってたと言われ、今に至ります。前の喧嘩で手が出た時に次に手が出たら別れるとわたしに言ったみたぃですが、こうふんしてたので、聞いてなかったと思います。

離婚を切り出された日、旦那が祭りの常会で出て行こうとしたので、今離れたら2度と会えないと思い泣いてしがみつきました。
義母もそれを見ていて、ウチに来る❓と言ってくれ、長女、長男と一緒に行き一夜を明かしました。
朝起きて、義母からもぅ息子が参っちゃってるから私の親を呼ぶ事になり、話し合いました。
話し合いと言っても、こっちが離婚したくないと言っても、聞き入れて貰えず、こっちの気持ちは決まってるからもぅ変わらないの一点張り。
義母からも息子が潰れてくのをもぅ見たくないから離婚してくれと言われました。
もぅ、私は実家に帰り仕事を見つけ生活の基盤が立って長女長男を見れる状態になったら、連れに来てもいいと言われ、私の答える隙はなく、私もそう言うしかありませんでした。

義母からは、手を出した事ばかりでなく・・・
息子を労ってなかった。と言われ改めて実家に帰って言われた意味が分かりました。どれだけ至らない人間かが分かりました。
自分も疲れていると、旦那が仕事から帰ってお茶碗洗ってくれたり、お米、お風呂洗ってくれたり、オムツ変えたり、ミルクもあげてくれたりしてくれて、とてもいい旦那でした。

今は、義母の所から娘は一時預かり所へ、長男は乳児院に今月中には入る予定です。

夫婦の件も、離婚届けはまだ出してなぃですが代理の人を入れて話し合いをして離婚の方に進み、子供達に本当に申し訳ないと思うばかりで涙する毎日です。

今、離婚の方に手続きが進んでいて乗り越えて行くしかなぃのですが、私は、娘と息子の為にも夫婦と4人でまた暮らしたいと言う気持ちが諦めが付きません。

1番今可哀想なのは2人の子供。1番今親といたい時期なのに
意見を待ってます。

質問者からの補足コメント

  • 乳児院の件ですが、入らなくても良くなりました。
    話し合いで、今の精神状況の私に全部任せる訳にはいかないといい、週3日だけ見させて貰える事になりました。
    会えるだけでも、今気持ちが少しだけでも落ち着いています。

      補足日時:2017/10/17 20:37

A 回答 (12件中1~10件)

拝見する限り、お義母さんの人柄が良さそうなのを感じました。


旦那さん、とても優しい旦那さんだと思います。
貴方がしてしまった事に対して気づき反省していることが伝わってきます。
ただ、貴方と同じように旦那さんも傷ついてることは確かな事実ですよね。
下の方が書かれていたように、別居し週3で子育てしつつ、自分自身を省みる時間としてください。
そんな貴方を旦那さんやお義母さんがどのように見てくれるのか。
こればかりは実行してみないと分かりませんが、少なくても貴方やお子さんにとっても無駄なものにはならないと思うので…。
子育ては貴方の思うようにはいきませんし、育児書の通りにもいきません。
幼稚園へ行けば、周りにつられて家でできないことをやるようになるお子さんもいますから。
そんなに心配しなくて大丈夫よ。

今後変わっていく貴方を見て貰えたら良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、義母さん旦那もとても優しい人です。
私の為に色々聞いてくれて、助けてくれて・・・。本当に、恩を仇で返してしまった事に深く反省と後悔ばかりしてます。
後悔を今更しても、前には向けませんよね。。。。。
今、三週で旦那の実家に昼間来させて貰っても本当に自分自身を見直す時間になれてます。

子育ては、自分の思い通りにはいかないですよね。育児書通りにもいかないですよね。それが、当たり前ですもんね。。
幼稚園に行けば、つられてやる子もいるんですね。
色々心配し過ぎてました。
今は、私は頑張りを見せる時ですね。
頑張ります。

お礼日時:2017/10/25 09:26

あなたは自分の


実家にいるんでしょ?

親の支援があるなら、
子供達なんで施設なの?

DVじゃ、
復縁は難しいよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、私は実家にいます。
私の親も、高齢で父母75歳以上で子供達のお世話もあまり見れない状態です。
全て、お世話して欲しい訳ではないので見守って貰えればいいのですが・・・私の実家は、猫1匹も犬1匹居て、家の中は母がなかなか不用品を捨てられない・・・使わない物が山盛りの状態の所が何カ所もあり、私も実家がその状態だったのでほとんど実家の中と向き合ってなかった状態でした。その事を旦那にも前言ってあり衛生状態が心配だから行かせられないっと言われてしまいました。

旦那の実家は、義母が定年を過ぎているんですが、引き継ぎもありまだ半年は辞められず旦那も仕事なので・・・児童相談所で乳児院を考えて欲しいと言われました。

お互い何とか親の元で育てたいと言う意見で一致していたので、今旦那の実家に月、火、水と通わせて貰えるようになりました。
最初は、私1人じゃお世話旦那に手を出してしまった件があるので見せられないって言われてましたが、見させて貰えるようになりました。
今は、子供達の為に実家と向き合いいつでも迎えに行けるように子供達が安全に暮らせるような環境作りを目指し掃除を専念しています。
実家を掃除すると、心が凄いスッキリしました。
実家が汚れているからモヤモヤしてたのかなと思いました。

DVじゃ、復縁は難しいですか・・・
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/21 12:18

自分以外の人はその立ち位置により役割も違う


そこを理解し受け入れることができれば
貴女は変われると思います
これまでの貴女は全て自分目線で考え
相手にも自分の母親としての考えと同じことを相手にも望む
貴女の考えからズレが生じるとパニックになる
母親の役割
父親の役割
祖父母の役割
同じではありません
自分と違う考えなど受け入れることを学んでください
今学んでおかないと
お子さんが成長すれば
貴女の思い通りにならなくなったとき
暴力はお子さまにむかいます
ご主人には離婚届を待ってもらいましょう
1年後それでも離婚の気持ちが変わらないなら離婚
それまでは別居で
その間に母として一社会人として頑張ってみて
自分に自信がつけば外見からでも変化がわかります
だから離婚届を1年待ってもらいましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
役割も違う。今まで、私は自分の意見を相手に押し付けてきました。
分かってくれないと、イライラして怒ってしまって・・・。

このまま、ずるずるしてるのは嫌だから早く離婚したいと児童相談員の人の前でハッキリ言われました。
待ってくれないかもしれない・。不安です。
まずは、今合わせて貰っている6カ月の間に精一杯の愛情を子供に注いで6カ月が終わったら仕事に直ぐ付けるようにして、子供に会わせて貰える時は会わせて貰って社会人、母親として頑張ります。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/19 19:09

良かったです。



あなたがこれだけ誠心誠意、申し訳なかった、とお感じなのですから、叩いてしまったことは取り返しは確かにつかないかもしれませんが、いつまでも引きずり続けずに、お互いの幸せを願って、爽やかに生きることですよ、自分を悪人だなんて決して思わずに、ね。
しっかり自立出来たら、何かしら道は開けると思いますよ。

今の心情を代理人の方にお伝えして、ワガママかも知れないけど、まだ出来れば離婚はしたくない、というお気持ちもしっかり伝えておかれることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那のお家の幸せを願い、母親といれない子供たちの為に仕事先を探して早く迎えに行けるように身体も安定させます。
私は、自分が悪人としか思えません。
今でも、、。
でも、もうこうなってしまった以上自分が自立して、前に進んでいきます。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/19 18:58

あなたに原因があって招いた結果とは言え、今の現状はお辛いでしょうね。



僕は、人には本当に反省して、心から「申し訳ない」と思って、それが心の底に染み込んだならやり直しが許されると思います。

もにろん、あなたが今傷ついているように、ご主人はもしかしたらもっと傷ついているでしょうから、それには時間が必要です。

今はお子さんと離れた時間に落ち着いて自分を見つめ直して、どうして手が出てしまうのか、原因を掘り下げてみましょう。
人の短所って中々「治る」ものじゃありませんが、原因を突き止めたときにアレっと思うくらい解決してしまうことがあります。

基本的に、暴力系統は精神の幼児性でしょうから、他の方が指摘されたように「文字や言葉で伝える」力が、足りないのかも知れません。

不安で苦痛で、とてもそんな気持ちにはなりにくいかも知れませんが、読書や映画鑑賞などをオススメします。
ファミリーものや、草彅さんが出ていた「僕と彼女と彼女の生きる道」とか、ほかにもテレビドラマでも、夫婦のすれ違いから離婚に至る話しを描いたもので、心が洗われる物語も結構イイかも知れません。

社会のシステムとしては、「他人」になりますが、心の縁は切ることなんて出来ないです。
もし震災などがあったとして、目の前で見つけたら、ご主人は子供とあなたを助けるはずです。

例え話にそれましたが、人の気性は会った時の雰囲気や表情などにやんわり出るものですから、時間を置いて、子供さんとのやり取りの中で再会などがあった時に「なんか変わったね」という風に伝われば復縁することも絶対ないとは言えませんから。

再婚したらちょっと難しいですけど。。

今のあなたは、自分の心を洗濯しながら、ご主人の幸せを心から願うことですよ。
そして子供さんをしっかり守るなかで、「しっかりした大人になります」とおっしゃっているので、きっとあなたも成長して、違う形になるかも知れませんが、カナラズ幸せになれると思いますよ。

産後やその最中はやっぱり気が立つものですし、細かなことにも過敏になったりもするでしょうから、暴力はダメでしたけど、あんまり自分を責めすぎずに、今は少しでも落ち着いた時間を過ごすようにしてくださいね。

間違いをおかしてしまった分、少しは遠回りになるかも知れませんが、これからの時間はかならずあなたの心を豊かにすると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の現状辛いです。そうですょね。私も傷つきましたが、旦那は随分前から我慢我慢で傷つき悲しんでいたと思います。
暴力系は、精神の幼児性ですか!
私は、言葉や文字で伝える事昔から苦手です。
読書、映画鑑賞最近出来てなかったので、少しお休みを頂いてる間にこころを入れ替えリフレッシュしてきます。
心の縁は切れませんかね?
体が良くなったら仕事を探して、自分の心から変えて強い心で、思いやりのある自分になっていきます。
まず、自分よりも他人を思いやり優しい心で接していきます。
今の私は、今まで私と居て苦しめてしまった分実家で幸せを心から願うようにしていきます。
本当その通りですょね。
今は、少しでも子供と会える時間も大切にしていきます。ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/18 18:40

お礼ありがとうございます。


そうです。 その ぃ とかです。
高校生じゃあるまいし笑われますよ。
まずその辺りから直すべきだと思います。
頑張ってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2017/10/18 10:33

こんな優しい旦那に手をあげるあなたの気が知れません。


旦那もよく我慢したと思います。自業自得です。
反省して、子供のために生きて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家に1人で帰ってみて・・・。今更ですが、反省ばかりです。
なんて・・・私は至らない人間だったのかと思います。

一生懸命働いて強い、なんでも1人で乗り越えられる大人の人間になってききます。ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/18 09:58

それはやってしまいましたね…


正直男としてはもう無理だと思います。
貴女の日頃の行いがすべてを招いてしまったのですから悔い改めて気持ちを変えてください。
それでも旦那様は戻ってこないと思いますがそれでいいんです。
もう他人なのですから。
あと人の親なら無意味な小文字はやめたほうがいいですよ。
ギャルみたいで、そういう所も離婚の原因だったんだろうなーと察しがつきます。
幸せになってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の親なら無意味な小文字ってどう言う意味ですか?いくしかなぃ←の ぃですか?

まだ、私は考えも言動も子供でした 。
2人の子供の為にも頑張って強くなってしっかりした大人になっていきます。ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/18 08:42

完璧主義なのかな~?


頑張りすぎなくて大丈夫~
ってまわりから言われても
性格ですからね
でも旦那さんも疲れてしまったのかな
何でも合わせられないですしね
当たられたり手をだされたりは
旦那も男のプライドもあると思いますよ
今は距離が必要だと思います
4人でまた生活していきたいならその間に専門の病院に
行くなど
少しずつ
前に進みましょっ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那も精神的に参ってしまったと思います。
旦那も、義母が言うに鬱があると言っていたので、そこに私がまたストレスを与えてしまった感じです。
なんでも合わせられませんよね。
自分には、このやり方ってのがありますし。でも、もう絶対口は出しません。病院行きます。
子供の為にも・・・。

お礼日時:2017/10/17 21:37

義母さんはちょっと過保護ですが、いい人のようですので義母さんの孫への面倒の見方に一切口出ししない条件で数年間同居をお願いしてみては?義母さんがいるなら旦那さんも安心でしょうし。

家族4人で暮らすのはもう無理と思います。いくら産後鬱でもいつ爆発するかわからないあなたと暮らすのはキツイでしょうし、自分が仕事中子供たちがあなたに虐待されないか不安になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、週3日の昼間だけお世話させてもらえるょうになりましたが、もぅ絶対に死んでも口を出しません。
逆に、自分の実家に何日も帰って居て今まで、旦那や義母がやってくれていた事に感謝感謝で胸がイッパイになりました。いっ爆破するか分からないから不安。仕事中に子供達に虐待。全く同じ事を注意されました。

私は、加害者ですがもし旦那さんだとしたら同じ事を思うと思います。

どぅか・・・このまま旦那の実家に居て娘と息子のお世話が出来ますように。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/17 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています