アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文系で早稲田上位学部(政経・法)より入試難易度が高い国立大学を全て教えてください。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    国立大と私立大の入試難易度を比較する際に偏差値を単純比較しても無意味ですよ。
    ヒント:入試科目数、センターの有無、母集団レベルの違いetc.

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/20 03:37
  • どう思う?

    的外れな回答どうもありがとう
    ちゃんと質問文読んでから答えろよ

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/22 09:01

A 回答 (2件)

早稲田大学 政経  74


早稲田大学 法   72

東京大学 文Ⅰ   76
東京大学 文Ⅱ   75
東京大学 文Ⅲ   74
京都大学 経済   73
京都大学 教育   73
京都大学 総合人間 73
一橋大学 法    72
一橋大学 経済   72
京都大学 文    72

以上です
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

東大(文科一類・文科二類・文科三類)
京大(法・経済・文・総人・教育)
一橋(法・社会・経済・商)
阪大(法/法・法/国公・経済・人科・文)

上記の国立大学文系は早稲田上位学部より入試難易度が高い

お礼日時:2017/10/22 19:00

東大文1、文2の女子比は、文124.4%、文2 16.9%です。


東大と難易度では並ぶ、全国の地方国立大学医学部がほぼ男女同数であることを考えると、東大における男女差は突出しています。
この理由としては、女性が地元志向が強いことがあげられます。
東大が全国区の大学であるので、女性が減るという理屈ですね。
すなわち、男女比はその大学のローカル率(地元志向)を表しています。

早稲田大学女性比率は、政経31.7%、法学33.5%といった具合で、これは全国の大学法経学部と変わりません。
また、早稲田大学合格者における出身地方の割合をみると、東北1.59%、近畿5.48%、中国5.48%、九州3.05%であるのに対し、関東76.22%といった具合です。

以上の事実を重ね合わせると、早稲田大学は慶応大学と並び関東のローカル大学であって、全国区の大学でないことがわかります。
関西でいえば、同志社や立命館のようなものですね。

事実、東北・九州・北海道・関西など、非関東では、早稲田に合格しても地元国立に受かれば、地元国立に進学する方は珍しくありません。

また、大学の評価は、その社会・文化によって異なります。

偏差値を基準にしないということですので、
以上の点を加味して考えれば、
早稲田大学より評価の高い文科系国立大学は、
関東文化圏なら、東大・京大・一橋
関西文化圏なら、東大・京大・阪大・神戸大
中四国文化圏なら、東大・京大・広大・岡大
九州文化圏なら、東大・京大・九大・熊大・鹿児島大
東北文化圏なら、東大・京大・東北大
北海道なら、東大・京大・北大
といった感じでしょうか。

また国際基準ということで、世界大学ランキングで見れば、100位以内に入る日本の大学は、東大・京大・東工大・阪大・東北大だけで、名古屋大が115位、北大が130位、九大が135位といった感じです。
早稲田大学は201位ということで、パキスタンのCOMSATS Institute of Information Technologyや、台湾のFeng Chia University(台湾大学でも、国立交通大学でも、国立清華大学でも、国立成功大学でもない)と並んでいて、ここでも早稲田大学は地元でしか評価されないローカル大学であることがわかります。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

東大(文科一類・文科二類・文科三類)
京大(法・経済・文・総人・教育)
一橋(法・社会・経済・商)
阪大(法/法・法/国公・経済・人科・文)

上記の国立大学文系は早稲田上位学部より入試難易度が高い

お礼日時:2017/10/22 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています