アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校1年生 物理基礎 三角比の利用

解説お願いします(><)

「高校1年生 物理基礎 三角比の利用 解説」の質問画像

A 回答 (5件)

(1)と(2)は、1:2:√3に当てはめれば答えが出る。



(3)と(4)は、1:1:√2に当てはめれば答えが出る。
    • good
    • 0

てか、答えだけなら(1)と(2)の三角形は1:2:√3


直角二等辺三角形は1:1:√2って覚えときゃ瞬殺で出るよ
    • good
    • 0

(1)cos30⁰=a/10


 cos30⁰=√3/2
 ∴a=5√3

(2)sin30⁰=a/10
 sin30⁰=1/2
 ∴a=5

(3)sin45⁰=cos45⁰=a/√2
 sin45⁰=√2/2
 ∴a=1

(4)sin45⁰=cos45⁰=10/a
 sin45⁰=√2/2
 ∴a=10√2

三角比は座標平面上の原点を中心とする半径1の単位円を考えます。
x軸となす角をθとすると、円上の点(x,y)は(cosθ,sinθ)と表せます。
言葉では少し説明が難しいので、詳しいことはネットや知人、先生に尋ねてください。
    • good
    • 0

物理ではなく、数学の問題ですね。



三角比は数学で習ったんでしょう?

(1) cos(30°) = a/10 ですから
 a = 10 × cos(30°) = 10 × √3 /2 = 5√3

(2) sin(30°) = a/10 ですから
 a = 10 × sin(30°) = 10 × 1/2 = 5

(3) cos(45°) = a/√2 ですから
 a = √2 × cos(45°) = √2 × √2 /2 = 2/2 = 1

(4) cos(45°) = 10/a ですから
 a = 10/cos(45°) = 10/(√2 /2) = 10/2
    • good
    • 1

こんなの、三角比の定義だけの問題でしょ。



(1)
cos30°=a/10
a=10cos30°=10×{(√3)/2}=5√3(cm)

(2)
sin30°=a/10
a=10sin30°=10×(1/2)=5(cm)

(3)
cos45°={(√2)/2}/a ←斜辺の半分を考える(直角の頂点から斜辺に垂線を下ろし、左側の直角三角形を考える)
a={(√2)/2}/cos45°={(√2)/2} / {(√2)/2}=1(cm)

(4)
sin45°=10/a
a=10/sin45°=10/{(√2)/2}=10√2(cm)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!