dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体がだるい、やる気が起きない。すぐ疲れる。何が原因でしょうか?

A 回答 (2件)

1.おそらく一番可能性が高いのは、糖質の摂りすぎによる機能性低血糖症


改めるのに今期が要りますが、減らしてすぐ体の調子は良くなるものと思われます。ただし最初は物足りなくて腹が減ります。

2.僅差で可能性が高いのは運動不足
これも特に疲れた体に鞭打って体を動かすのは根気が要りますね。休職でもしてヒマならすぐにでも軽いジョギングから始められれば1週間もすればよくなってくるかと思います。

3.うつや自律神経失調症
治療が必要だと思いますが、原因が1や2である場合もあります。その場合薬を処方され続けても生活を変えない限り寛解はせず、慢性化していくだけだと思われます。

4.ストレスによる一時的な抑うつ
あまりに精神的に緊張を強いられる職場であれば、環境を変えるのが手っ取り早いかもしれません。ただし考え方を変えるなどは無駄ですし、通常誰しもストレスはあるもので避けられませんので、普通は軽減することより、発散する手段を得ることのほうが大事になります。そうすると2になります。

5.他にスマホやゲーム等のやりすぎの場合もあるかもしれません。自分が好きな事=ストレス発散になるわけではありません。
自分が嫌だけど体にとってはストレス発散になる習慣、自分が好きだけど体にはストレスとなり変調をきたす習慣、様々あります。


一般的な現代人の生活を考えると、おそらく1と2が慢性的な疲れや不定愁訴の大きな原因で、3は原因というより1と2の結果である場合が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/23 17:54

睡眠不足かストレスが溜まってるのか、精神的に追い詰められてるようでしたら心療内科での受診をお勧めします。

殆どは疲れとストレスが原因ですね。僕も時々、ありますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!