街中で見かけて「グッときた人」の思い出

はじめまして。今度介護業界に転職します。

恥を承知で質問させていただきます・・・。

(1)老人保健施設と特別養護老人ホーム、それから有料老人フォームの違いって具体的に何ですか?(民間とか民間でないとかあるのですか?)

(2)ケアワーカーとソーシャルワーカーの違いについて教えて下さい。


(3)H14年に老人医療保険の改正があったと思いますが、1割負担の方と2割負担の方では所得の差で決まってくると聞きました。基準はいくらですか?また改正前の対象年齢は何歳以上だったんですか?(今は75歳以上ですよね・・・?)医療機関に行く時健康保険証とこの老人医療保険証両方持っていかないといけないんですよね?

いろいろ書かせていただきましたが、ぜひお願いします。

A 回答 (3件)

(1)について


・老人保健施設=手っ取り早く行ってしまうと、病院を退院し自宅へ帰らなければならなくなった際、病状は落着いても、日常生活にはまだ不安が残るといった場合基本3ヶ月として入所するリハビリ目的の施設です。病院色が濃いものと考えてください。*ただし色々と細工をし1年以上入所しているなんてケースもあります。多くの利用者は特用への入所のつなぎとして利用しているケースが多いようです。
・特別養護老人ホーム=常時の介護を必要とした方が入所する施設です。基本的に対処までの帰還というものはありません。しかし、ホームの契約内容によっては長期間の入院加療が必要と認められた場合や施設利用料の未払い状態が続いた場合など対処となる場合があります。生活環境としては、病院といったイメージよりも集団生活の場といった雰囲気を大切にしているところです。実際に医者や看護婦が24時間常駐しているといった施設は少なく、夜間は介護士が対応しているところが多いです。もちろん何かあった場合は協力病院などとの連絡を図ります。
上記の二つは介護保険が適用されるため1割負担+食費+日用品代といったり用途なります。
・有料老人ホームは大雑把に言ってしまうと介護付きのマンション・アパートと考えてよいと思います。多くは一室を買い取り、月額の介護費用+食費などを支払います。民間事業が展開しているため費用はそれぞれです。
介護保険が利用できるところもあります。

(2)
・ケアワーカー=直接介護をする職員さんと考えてください。
・ソーシャルワーカー=施設においては生活相談員という役職に当たります。入所の手続きや生活に関わる各種行政への申請のお手伝いを行っています。また、預かり金なども管理している場合が多いです。
また、役所等にいる福祉課の方たちもソーシャルワーカーにあたります。平たく言うと福祉を利用したい人たちの相談窓口といってよいかもしれません。
(3)についてはすいません私も収入に応じてといったところ間でしか覚えていません。でも、課税・非課税世帯といった線引があったように記憶しています。
受診の際は両方とも持参してください。
    • good
    • 6

(1)だけ回答致します。

下記HPの基礎知識のところを参照下さい。

参考URL:http://www.e-life-silver.com/
    • good
    • 0

断言はできませんが。



1.老人保健施設  以前は老人保健法が根拠法だったと思いますが、介護保険施行後は介護保険法だったかと。

  特別養護老人ホーム  老人福祉法上の施設でした。ですから、株式会社などは経営できません。

  有料老人ホーム  老人ホームのうち、老人福祉法上の指定を受けていない施設。したがって、株式会社が経営しようが自由でした。

2. ケアワーカー  ここでは介護者。

   ソーシャルワーカー  抽象的になりますが、利用者が日常生活を普通に遅れるようあらゆる制度を利用して、その環境を整える人。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!