dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラー複合機が1台あり、2つのグループから出力したいのですが、
A:172.16.1.***
B:172.16.0.***

この場合、カラー複合機が 172.16.1.100である場合、サブネットマスクを255.255.0.0にすれば、両方のネットワークから出力できますか?

さらに、
C:172.0.1.***
からも出力しようとした場合、255.0.0.0にすればよいでしょうか?

1台のカラー複合機をうまく使いこなしたいのですが、方法を模索中です・・・よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    C:172.0. は存在しませんでした。
    現在カラー複合機は172.16.0.55・255.255.0.0になっていました。

    私の172.16.1.116のPCからpingしてみたのですが、(255.255.0.0にしておいてから)pingは届きません。

      補足日時:2017/11/08 15:56

A 回答 (1件)

ネットワーク構成の見直し、、、という理解で良いでしょうか?



IPv4のバイト0が172(先頭2ビットが10)はクラスB。
クラスBのサブネットマスクは255.240.0.0(16進表記だとFF.F0.00.00)です。
で、この状態ですとAとBは同一ネットワークです。

で、255.0.0.0はクラスAのサブネットマスクですからこれをクラスBのサブネットマスクで用いるのはNGです。
ちなみに172.16はクラスBのプライベートIPアドレス。一方172.0はグローバルIPアドレスですから混在することもNGです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83% …

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問内容に誤りがありました。申し訳ありません。
調べなおしましたら、
A:172.16.1.***
B:172.16.0.***
で、Cは存在しませんでした。

お礼日時:2017/11/08 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!