dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経済学小論文

質問者からの補足コメント

  • 外国自費一般の面接です

      補足日時:2017/11/18 17:06
  • 日本の三重大学の入試を受験するので 経済学を勉強するつもり 小論文を書くのは必要です。私は中国人です 留学生として日本で勉強したいです 今は悩んでいます いいアドバイスがあったら 是非教えてください お願いします

      補足日時:2017/11/20 20:11

A 回答 (5件)

追記



おそらく課題文型でしょう。

日本語の方は大丈夫ですか。

新聞などで少し長めの文章を読んで、練習して下さい。

出題意図は、課題文を正しく読解できないとつかむことはできません。

新聞の社説を課題文にして自分で設問を立てて、練習して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その方面にやってます ありがとうございます

お礼日時:2017/11/21 07:00

三重大学人文学部法律経済学科現代経済コース志望で、「私費外国人を対象とした特別入試」ですね。



進研の偏差値で62ですから、かなり難しいといえます。

学科ごとの募集ですから、政治に関することが問われる可能性もあります。

自民党が大勝して、憲法第9条の改正が日程に上がりつつあります。

ここは要チェックでしょう。

インターネット等で、政治・経済に関することを可能な限り調べて、

それぞれのテーマで練習しておくしかないでしょう。

できたら、10本は用意したいところですが、

最低でも5本は用意すべきでしょう。

政治も経済もすべて繋がっていますから、

5本程度用意しておけば、応用でなんとかなるものです。

字数は、1000~1400字を想定しておけばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構難しいか………あとイカ月半くらい残ってしかない どうしよう

お礼日時:2017/11/21 06:59

情報が少なすぎますので、一般的なアドバスを示すます。



テーマ型・課題文型・資料型のいずれのタイプでも、出題意図を探る必要があります。

出題意図に沿っていない場合、内容がよくても高くは評価されません。

課題文型と資料型であれば、その課題文ないしは資料から出題意図は探ることができます。

一番困るのは、テーマ型の場合です。

過去問があれば、傾向を探ることはできますが、

過去問がないし、大学名や国名が記入されていない以上、テーマ名から推測するしかありません。


倍率が対して高くない場合には、

序論(問い)-本論(根拠)ー結論(答)

と展開されていれば、落ちることはないでしょう。

形さえ整っていれば、内容がなくても受かります。

字数は9割以上書いていることが前提になりますが。

しかし、高倍率の場合には、形×内容となります。

経済学部だからといって、必ずしも経済に関する出題がなされるとは限りません。

経済とは関係ない一般的なテーマが課されることもあります。


経済に関するテーマが課される場合には、今問題になっていることは要チェックです。

例えば、日本は金融緩和を続けてしますが、アメリカは引き締め政策に変更しようとしていますし、

ヨーロッパでも見直しを検討しています。

つまり、アメリカとヨーロッパと日本では三者三様の政策をとろうとしています。

日本も「アベノニクス」を続けてもよいのかが、問われる可能性があります。

すでに、東京ではすでにバルブが始まっている中で金融緩和を続ければ、経済が過熱してしまうかもしれません。

日本では、バブルがはじけてから失われた20年といわれ、

不景気が続きました。

同じ轍を踏む可能性があるわけです。

アメリカは金融緩和から引き締めへ変更して、ヨーロッパも見直しを検討している中で、日銀だけが金融緩和を続けています。

日銀政策(アベノニクス)の功罪を調べておいた方がよいでしょう。

経済に関係することを、インターネット等で調べておいて下さい。


よきアドバイスを受けたければ、大学名は出した方がよいですよ。

差し障りがある場合には、国名だけでも出した方がよい思います。

(ひょっとして台湾あたりですか。

台湾や中国あたりなのか、アメリカやヨーロッパなのかによって対策は変わってきます。)

でないと一般的なアドバスしかできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変ありがとうございます、日本の三重大学ですよ 国立なので、結構難しいそうですね

お礼日時:2017/11/20 20:05

面接と小論文試験があるという意味ですか。



そして、経済学部で出題される小論文の書き方をアドバイスしてほしいということですか。

その場合に、過去問は手に入っていますか。

テーマ型・課題文型・資料型のどのタイプかわかっていますか。

外国ではわかりません。

国はどこですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね 面接と小論文試験です 過去問題がないですので どうしようかながわからないですね

お礼日時:2017/11/19 19:26

質問はなんですか。



推薦入試ですか。

AO入試ですか。

一般ですか。

何大学なんですか。

こういう基本情報がないと、よいアドバイスは得られませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一般の入試です

お礼日時:2017/11/18 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!