dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚をきっかけに中絶をしました。
離婚を元夫から性格の不一致を原因に申し出られました。離婚に関しては、もう話は済んでおり、2週間前に中絶手術も終えました。
中絶手術後の子宮が正常に戻るまで、再受診の可能性を考慮し、中絶の事実は元夫と2人の責任であるため、保険証名義を元夫姓自分の名前のまま正常になることを待っています。その間、本籍地も変えなければいけないため、今は就職活動も行なっています。

これからは、離婚をしたことを友人知人に伝えていくことをしなければなりません。

妊娠に関しては、元夫は実家族、仕事仲間2〜3人程にしか話していなく、中絶と伝えることで聞いた人にも背負わせてしまうからと、流産したことにしてほしいと言われました。
私は、元夫が住む場所の友人1名、そのほかは8名ほどに妊娠したことを伝えていました。そのうち、7名にはすでに離婚と中絶について元夫から提案された時点で、すべてを話しています。
最初は、私は産みたい、でも元夫が中絶を希望することが、私にとっては大きな問題で、そのため相談の際に7名の友人には中絶をする、しないの相談をし、そのまま中絶を終えたことも伝えています。
今となっては、こんなに支えてくれた友人に、中絶というとんでもないことをともに背負わせてしまったと後悔しています。協議書の取り決めもあり、これ以上背負わせる人を作らないため、今後離婚を伝える際、妊娠を知っている2名の友人には、離婚の話がでて、体調も崩しており、別居や不規則な生活もあったためか、理由はわからないが、(そもそも流産は先天性のものがある、喫煙歴がなど理由が決まっていないと調べました)協議中に流産してしまい、稽留流産のため処置を行った、心も体も辛いことであり、回復までに時間を要し、報告も遅くなってしまった。離婚届は、処置後の子宮の正常確認ができていないため、流産という辛いことを引きずらないように、もしもの受診の際は前姓の名義で受診するように、また本籍地も決定していないため、手続き上届出は出せない状況であるが、すでにお互いの中で離婚の意識のもとこれからの人生のため動いている、と伝えるつもりです。
離婚の理由を詳しく聞いてくる人はいないとも思うので、私からは、協議書にのっとり、性格の不一致で離婚をすることになった、子どもは協議中に流産となり、協議中に処置を終えた。まだ処置後2週間ということもあり、手続き上届出は出していないが、もうお互い離婚したという意識でいる、急で様々なことが重なった離婚であり、すぐに報告できず、祝っていただいたのに、このような結果になり恥ずかしく、申し訳なく思います。
と伝えようと考えています。

協議の内容は簡単に下記の通りです。

最初は離婚をきっかけに中絶せざるを得ない状況にされ、どんな形であれ産みたい、夫婦でなくても子どもの両親になれるのであれば産みたいと伝えても、それは自分にとっても自分の家族にとっても子どもにとってもよくないことだと産まないで欲しいと言われました。
2人の子どもですし、私が産みたければ産むことはできますが、信用できない父親の血を分け産まれ、私は自分の子どもとして育てていく覚悟ですが、実際、父親がいない中で、シングルとなり働く場合、実家の支援がなければ育てていけないことが現状だと思います。実家でも、母は好きなようにと言ってくれましたが、やはり娘の私に、妊娠直後どちらの有責でもない性格の不一致という原因で離婚して欲しい、片親になるのであれば子どものために中絶してほしいと言った元夫を、私の母は許せないし、子どもがいる限り繋がりができてしまうことは、26歳の私にとって未来も決まってしまうようなことだよ、と、お話してくれました。
それでも産みたい気持ちが収まらず、手術前日まで、元夫には別居でもいい、たまにの面会などでいい父親として子どもと関われるのであれば、私も元夫への気持ちはもう全くない(中絶を言われた時点で完全に目が覚めました)ので、夫婦としては他人、ただ子どもにとって、不貞行為や暴力暴言をしないいい父親と母親となり、別々に関われるのであれば、離婚しても産みたいと伝えました。また、義母は私が産みたいという意思を知らなかった、産みたいのであれば、元夫は側もシングルファザーになるつもりもあると、義母が言い出しました。その後2人で中絶の有無について話し合うことになり、再度私はどんな状況でも元夫が父親になる覚悟があるのであれば、産みたいと伝えましたが、元夫からは誰にとってもいいことではない、自分が片親で育ち、辛い思いをした事実があり、子どもに同じ気持ちをさせたくない、の一言でした。義母の言っていたシングルファザーは誰の意思だったのか、今でもわかりません・・。

そのため、手術前日に、中絶をすることを前提とした解決金や離婚中絶についての他者への説明内容などについて取り決めた協議書を作成しました。しかし、私としては、手術直前まで産みたいとおもえば、産むと伝えました。

中絶日は元夫の付き添いでしたが、最悪でした。待合室では寝ている、私が処置室に入ると車で待機、処置後お金を払わないといけないのに、預けていた荷物は車に置いてきているため追加支払いも処置後ナプキンを変えることもできない。
後日、元夫の子どもへの誠意として、位牌作成することとなっていたのですが、送られてきた領収書の日付が、手術前日。最後まで産むか迷う、義母からは元夫もシングルファザーになる覚悟があるとのことでしたが、元夫自身は手術前日から子どもが亡くなることは決定していることであり、その準備をしていたということだと感じました。それを伝えると、領収書だから作ってはいない、依頼日だとの説明で、産むも産まぬも責任や誠意が伴うものだから、意識の話をしているのに、全く通じませんでした。性格の不一致どころか、結婚どころか、死生観からして、ここまで価値観が違うことに、離婚してよかったと思いました。また、産んでいれば子どもにとっては父親に捨てられたという意識を持たせ、生き地獄を見せることになってしまったと思い、産まないことがあの状況では産むことよりも懸命な判断だったと思いました。
しかし、離婚は私も責任の一旦を担うため、産めなかったことに単にすっきり忘れることなんてできません。流産と言うことでさえ、人に嘘をつく母親の子どもにしてしまうんだという、罪悪感でいっぱいです。
こんなに思い詰める私もおかしいかもしれませんが、元夫の付き添いの様子や術前日の位牌作成、終いにはもう離婚しているから女性関係も我慢できなければどうぞと伝えたら、引っ越しの時にはもうクレンジングや女性用洗顔料が置いてあり、この人を選んでしまった自分が情けなくて仕方ないです。

本当は元夫の全てを話したいけれど、そうすれば夫もどんな嘘を周りにつくかわかりません。そのための協議書作成でした。
ただ、流産と伝えることに罪悪感があり、こんなシナリオで助産師の友だちにもきちんと伝えられるか不安でたまりません。

A 回答 (8件)

とても辛い思いをされたんですね。

でも、離婚できて、本性もわかって、軽蔑する程心残りなく決別出来て、本当に良かったですね。ただでさえ消化し切れない中絶への思いを、嘘をつくことでさらに辛くするのは、あまりに残酷なことだと思い、相手の人間性の乏しさが伝わります。あなたと相手がどこまで気づいているかわかりませんが、残念なことに、流産といっても、そのまま信じる人はほぼいないと思います。つまり、嘘をついていることがバレている状況で、一生懸命、嘘の説明をすることになると思います。しかし、協議書の取り決めがあるのであれば、敢えて嘘はつかずに、協議書の関係で、詳しいことは話せない…で良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本当に、本性がわかった上で離婚できたことそれだけが唯一の救いです。離婚の説明も、クレンジング写真を見せるだけで、全て説明できる気がします。
離婚については話し合い、本性も知ったので、自分自身は全てを終えています。説明は、自分よりも周囲へ気まずさや嫌悪感を抱かないようにするためのケアだと思っています。そのためには、協議書の関係でと詳細は話せませんが、という前置きの上で話すことが理想なのかもしれないと思いました。ベストアンサーとさせていただきます。

お礼日時:2017/11/16 16:31

主さんの新人は間違いで正しくは心身です。


誤字してすみません。
    • good
    • 0

最低屑男に堕胎しろって言われて泣く泣く堕胎した、と言えばいい。


単に悪者になるのが嫌だから口封じしただけですよ!
大事なのは馬鹿男のメンツより主さんの新人が癒され回復することです!
友達に支えてもらって何がわるい。
そう思いませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。遅くなり大変申し訳ありません。
義母からも、流産といってほしいと言われて、信用し、元夫よりも大好きな義母だったため、死生観の違いにショックを受けました。
心身ともに、自分だけで立ち直っていけるよう、日々邁進していきます。

お礼日時:2017/12/08 20:14

そんな最低野郎の自己中の言う事を真に受けて、自分を悪者にする必要ないでしょ?


もう離婚して関係ないんだから、ぶちまけたらいいじゃん?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
カップルのお別れのような、別れの告げ方であり、相手は周囲への説明や影響などもわかっていない様子でした。自営業なので、これから日々離婚説明に回ることになると思いますが、新しい女性もいるようなので、きちんと責任をまっとうできればいいのですが・・
ただ、私側も周囲への影響を考えると、夫をたてる、自分を悪者にすることも、違うのかなぁと思います。事実をシンプルに伝えます。

お礼日時:2017/11/16 16:27

酷い男性に引っかかってしまいましたね。

貴方みたいに優しく 母性があり、控えめな女性はそういう輩に引っかかってしまうと喰いものにされるので、これを機に 男を見る目を養い
またこういう男性が来ても キッパリ拒絶する強さを持ってくださいね。
嘘をついてまで こんな人を 守ってやる義理なんて何も無いですよ。
世の中には こういう 普通では考えられない自己中な思考回路を持つ 人でなしの男性が存在します。
落ち込んで疲れ果てて 寂しさにつけ込み狙ってくる男性はまた出てきます。
しっかりと自分の意思を持って 男性を見る目を養い 負の連鎖を断ち切ってくださいね。
友だちに 話を聞いてもらうのもいいかもしれませんが、 中には 〝何でそんな人選んだの❓〟と軽蔑する人も居るので 気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、お言葉、ありがとうございます。
男性に関しては、無理をせず、嫌なことは嫌、してあげたいではなく与えることで自分も幸福になるのであれば与える、そんなありのままの自分をわかってくれる人と出会えないかぎり、無理には求めたくないと今は思っています。友人や家族の支えがありそのような思いに至りました。相手は友人や家族ではなく、すぐに新しい女性に頼るしかなかったことに、関係がないのに、可哀想な環境にしてしまったとも思ってしまいます。しかし、ここものみこまれないよう、自分はそうではない環境にいるということだけに目を向けようと思います。そうして、友人にもあまり深くは説明せず、ただ、性格の不一致を理由に離婚を切り出され大きな問題があり話し合ったが私の限界もあり離婚した、と協議書からはみ出さない、真実をという内容で伝えます。

お礼日時:2017/11/16 16:25

必死で嘘つかなくても状況から察しますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私もそう思っていました。相手義母からは、私が言わない限り、中絶はバレないと言い切られました。
確かに、流産と言った人に、状況的にそうではないとわかっても、中絶したんでしょ?と言わせる人はいないと思います、そう言った今では、義母の言葉は本当でありハッタリであると思います。わかってくれている人に、無理して嘘をついている姿を見せることも心の傷になります、相手側は中絶や離婚、不倫が蔓延している環境で、私が抱えたものすべてが重みのないもののようです。

お礼日時:2017/11/16 16:19

流産なんて言わずに、中絶させられたと本当のことを言いなさい。

あなたが苦しい気持ちは、同じレベルではわかってあげられないと思う。中絶はとても辛かったよね。元夫の顔を立てるなんて必要は一切ない。
時間かかるけど、立ち直ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
中絶させられたという気持ちは事実ですが、中絶という行為に関しては私の責任もあると思います。とても辛いです。元夫の顔をたてるなんてこと、もうしたくありません。もう関わらず顔も見ず、他人以上の他人でいたいです。
今回の失敗を反省し、しっかり時間をかけて消化していこうと思います。

お礼日時:2017/11/16 16:17

元夫の言葉なんて関係ありません。


気にすることはありません。
あなたは本当のことを話せばいいだけです。
人として真実を話せばいいだけです。
きちんと事実を伝えた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
協議書自体も流産以外は隠し事がないものです。協議書にのっとりつつ、質問には嘘はつかず対応していこうと思います。
ただ、最後に自分も1人で産むも力ずくでも処置から逃げなかったことに責任があります。ひとえに元夫だけのせいではないことも事実です。それを伝えるのが難しいですし、周りからすると、仲よかった2人がなぜ、、と私までもがおかしい人と思われてしまいそうですし、実際おかしな男を伴侶として選んだ私は頭がおかしかったと思います・・。

お礼日時:2017/11/16 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!