プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

暫く休みますと伝えて、次の日電話しなかったら無断欠勤扱いにされました。
社会人として、暫く休むという言葉はおかしいですか?
無断欠勤扱いですと、減給以外に何かありますか?

質問者からの補足コメント

  • 正社員ですが、精神的な問題がありまして、診断書も郵送しております。
    退職する予定はあります。

      補足日時:2017/11/25 17:08

A 回答 (6件)

No.1です。



診断書を出していたとしても先に書きましたように「いつまで休む」という日数を示すまたは打ち合わせて休まなかったので無断欠勤となったものです。
理由はどうあれ日数(期限)を決めない休みはありえません。
そこを理解しましょう。

というか診断書は何のために出したのでしょう?
「こういう理由で何週間(or何ヶ月間)の休養をようす」といった診断書を示して「こういうことでこれだけお休みさせてください」という説明を勤務先に対して行い、勤務先から「了解しました。何日に一回状況を知らせて下さい」的な話しがあって休んだり休職したりするのが一般的と思いますが。。。

参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。言葉足らずだったのを反省しました。

お礼日時:2017/11/26 09:04

しばらく休むという言い方で休むのは、習い事など自由意志でしているものでです。


学校であっても、期間を言って休みます。

「暫く」の部分は聞かなかったことにされたのでしょう。
「休みます」と言っているので、今日の休みは了解されていますが、それ以降は聞いていないことにされています。

例えば、(土日休みの場合) 木曜日に休むとして、「今週いっぱい休みます」はありでしょうけど、月曜日で「今週いっぱい」はなしでしょう。

事故などでケガをしたとかであれば、治り具合というのはしばし様子見あるでしょうし、すぐに出社を無理などもわかりますから、「しばらく休みます」という言葉もありでしょうけどね。
    • good
    • 1

正社員かパートかアルバイトかによっても違うけど(そういう情報はちゃんと書こうね)、会社側は「暫く休む」ことを了承していないということでしょう。


連続で欠勤するにはしかるべき手続きと、人事権限者の承認が必要だったと思いますよ。

正社員が無断欠勤すると、就業規則で懲戒処分にすると決めている場合は多いです。解雇まではいかないが、訓戒とか減給とか停職とか。

こういった懲戒処分を受けると、ボーナスの査定にも影響が出ます。
    • good
    • 0

勤め先に 休暇を申し出る時 しばらく休む という伝え方は ありえません

    • good
    • 2

しばらく休むと伝えて、向こうは了承したんですか?


無断欠勤なら、解雇もありえますよ。
    • good
    • 1

まず、具体的日数を示さなかったことが問題です。


また、勤務先の規則に何日以上休む際は医者の診断書を提出するなどの記載があるかと思います。

無断欠勤した場合、金銭面ではその月の給与だけでなくボーナスにも影響します。これも勤務先の規則に具体的な計算方法を含めて記載されているはずです。
もちろんその年の人事評価にも影響しますから昇給、昇進で他者と差が出ます。
また、他部署(他の勤務地を含む)からの応援要請や人員要望があった際は、業務上や勤務上の問題があった人から出すという傾向も「組織」としては一般的にあります。

参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています