プロが教えるわが家の防犯対策術!

 4歳の娘が一人います。私は母親です。
 今年の8月に親権を元旦那にして離婚しました。
 私は離婚しても子供は元旦那と協力してお互いに子供を愛し育てていくことを望んでいたのですが、元旦那は、母親に会うと別れる時つらい思いをするから会わないでほしいと言われました。
 私から望んで離婚したので親権は譲ったのですが、母親に会いたいだろう娘のことを考えると胸が引き裂かれる思いです。
 子供のことを考え、母親が育てたほうがいいと考え直し、調停を申し立てたいと思っているのですが、一度親権を渡してしまうと変更は難しいと聞きました。
 親権が難しいのなら監護権も難しいのでしょうか?
 元旦那の家庭環境は祖父母、祖祖父母が同居していて暖かい家庭です。元旦那の収入はあまりないのですが、子供に対しては問題がありません。
 養育費は元旦那は払えないと思いますので、私が働いて子供を養うつもりでいますし、両親と同居していますので子供に対してのフォローは大丈夫です。
 有利になることや、同じような体験をした方がいらっしゃれば教えてください。

A 回答 (5件)

二回目の回答お許し下さい。



娘さんがあなたが暮らすことについて、2と4は「それは不幸せだ」という述べています。

が、これはあくまで2と4の主観です。私は全く逆の事を考えます。まだ4歳の子どもであれば、母親の愛は必要不可欠であると考えるからです。

世の中色んな考えの人がいます。それ故この問題も、ついつい水掛け論になってしまう恐れもあります。

ので、先ほども述べた通り、プロに判断してもらえばいいのではないでしょうか?

プロの判断ならばどっちに審判が出てもあなた自身、心の整理がつくのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問に答えてくださった方には本当に感謝しております。皆様の意見も素直に受け止めています。私は娘のためにやれることをやりたいと思います。KEN22様の意見がどんなに励まされたことか・・。二回も回答いただき心配してくださり本当に本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 09:32

あなたの考えは母親のエゴではありませんか。


8月から1ヶ月、お子さんはどんな思いで過ごしたでしょうか。
やっとお母さんの居ない環境に慣れつつあり、多分少し落ち着いてきた頃だと思います。
しかも環境はしっかりとしているとの事。
自分から離婚したいと言い出したからと一旦は親権を諦めたのに、今更親権が欲しいとは、母親のエゴ以外のなんでもないと思います。
子供の気持ちといいますが、あなたの気持ちだけではないでしょうか。
お子さんはあなたが思っているほど母親に執着せずに生きていけると思いますよ。
私も離婚して子どもを引き取っていますが、私から離婚を言い出しましたが、絶対に親権を渡すつもりはありませんでした。
親の勝手であっちこっちってどうでしょうか?
多分いまは母親よりも父親のほうがかけがえの無い存在になっているでしょう。
そのような父親から引き離しますか?
審判をしている間にもお子さんの生活は出来上がって生きます。
お子さんのことを思うのなら、今のままがベストだと思います。
もう少し大きくなって落ち着いたら、面接交渉権も認められるでしょうし。
同じ離婚したものにとって、今更何を言っているの?甘いんじゃないの、としか思えません。
現実を見たほうがいいのでは?
お子さんの気持ちを考えたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、甘いですね。たしかに子供をあっちこっちさせるのは可哀想です。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/21 19:22

あなたの子どもが


(1)女の子である
(2)まだ4才である
(3)離別してまだ1ヶ月である
ことを鑑みれば、審判に移行すれば可能性はあると思われます。

ご存知だとは、思いますが「調停」が不調や不成立に終わった場合、「審判」に移行させることができます。
調停:父と母の価値観が基準(二人で話し合い)
審判:子どもの福祉が基準(裁判所が判断)

認められるかどうかは、「4歳の女の子にとってやはり母親と暮らす事が幸せかどうか」がポイントです。

この事を裁判所(の家庭裁判所調査官)が徹底的に調べ、最後に審判官(=裁判官)判断してくれます。
文面で判断する限りでは、調停を持ったとしてもおそらく元旦那さんの方が、拒否をするのではないででしょうか?

私があなたの立場なら、そのまま審判に移行して、裁判所(=プロ)に判断してもらいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。失意のどん底にいたので、希望の光に感じました。感謝しております。まだ娘のためにできることがあるのですね。プロの判断でしたら結果にも納得できると思います。大変参考になる意見をありがとうございました。

お礼日時:2004/09/21 15:32

法律的には、NO1の方の言われるとおり、難しいと思われます。

あなたは、娘さんの事を考えて、とおっしゃいますが、実は、娘さんと一緒に暮らさないと、我慢できないのは、ご自分ではないですか?確かに、娘さんも母親に会えない事は大変辛い事だと思います。しかし、あなたは離婚したのです。父親か、母親のどちらかとは一緒に暮らせなくなるのですから、あなたと一緒に暮らすということは、今度は父親と一緒に暮らせない事になるのですから、同じ事ではないですか?そもそも離婚すると言う事は、どんな止むを得ない事情があろうとも、子供にとっては、必ず父親か母親のどちらかと離れ離れになるのですから、大変辛い事なのです。しかも、その責任は子供にあるわけではなく、親にあるのですから。ですから、今はあなたが辛いかも知れませんが、子供のためにも、今の父親の家庭に慣れる事を最優先に考えてあげる事が、娘さんのためになるのではありませんか?もちろん、父親の家庭があまり良くなく、娘さんも母親の方に帰りたいと強く考えているのなら別ですが、今の家庭環境が悪くない事もあなたはご存知のようですし、もう少し見守ってあげた方がいいのではありませんか? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。もし私が親権をとれば父親や家族が今の私と同じ苦しみを与えることになり、そう思うと心苦しいです。でも母親の側にいたい今の年齢に、母親は生きているのに遠ざけることは子供にとっていいことなのか・・父親のエゴではないかと思うのです。今の状況が良いと納得できるなら私は我慢するつもりでいます。私は自分のためにしたいわけではないのです。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/20 19:57

調停を申し立てても、親権者の変更は難しいでしょう。


また、親権者と監護者を別にすることも可能ですが、
事実上、無理だと考えられます。

面接交渉の調停を申し立ててはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・早々にご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2004/09/20 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!