dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退去費用について教えて下さい。
築年数25年 ペット可物件で、4年3ヶ月住んでおります。

色々あり、引っ越すことになりました。
黒アリがアパートに住み着いており、アリがわくなど。

しかし、気になる点が沢山あります。

弟や旦那があけた穴4〜5箇所ぐらい
また、ペットがつけた柱の傷。

靴箱は住んでるうちに中の板が曲がり(重い物などはのせていません)和室がひとつあり、その上にフローリングをひいて過ごしていたのですが、本来は畳の部屋です。なので、畳交換。あと鍵交換。ハウスクリーニング…などなど、退去費用はどのくらいかかりますか?

だいぶ古いのでリフォームもするでしょう。
私達がアパートの中で1番長く住んでいるので、他の部屋はリフォーム済みです。そのリフォーム費用もこちら側ですよね

残存価値などはじめての引越しで分からないのでこのくらいが相場だというのがあれは教えて下さい

敷金は払っており、別で20万用意しました。
足りますかね?

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

これだけだと何とも言えないけれど。



穴4~5箇所は家財保険で直せる可能性があるので、保険会社へ問い合わせてみては???
わざと開けた穴でなければ修繕費用は保険会社から出る可能性がある。

ペットがつけた柱のキズはすごく高額になる恐れがある。
リペアキット等をホームセンターで購入して自分で直すか、リペア業者を自分で見つけて注文する方が安く済むんじゃないかな。


そうすれば、鍵交換・畳交換・クロスの張り替え(借主負担分)・クリーニングで済むのでは。
敷金がいくらかは知らないけれど、敷金+20万でおつりがあるんじゃないかな。
    • good
    • 0

目安 ダスキン ハウスクリーニング

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ダスキン ハウスクリーニング!
見てみます!ありがとうございます!

お礼日時:2017/11/30 08:15

次の人が借りるための美装リフォーム費用は借主が支払う必要はありません。



また、通常の生活で出来る汚れなども弁償する必要はありません。

鍵交換、クリーニング費用は契約書に書かれていなければ負担する必要はない。

あけた穴とペットのキズは弁償になります。

畳の上にフローリングは、撤去すれば畳があるのでは?
どちらにしろそれはもとに戻したほうがいいです。

金額については大工さんなどに見積もりを貰わないとわからない。
負担割合、原状回復については国交省のガイドラインを参照して下さい。
国民生活センターHPや
役所や、弁護士会の窓口にパンフレットが置いてあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそうなんですね。
穴とペットでのキズを負担すれば良いのですね。
撤去すれば畳があります、畳綺麗だといいんですけど汗
ホームページ見てみます!

お礼日時:2017/11/30 08:14

4年しか住んでないなら


敷金内がほとんど。
内容はハウスクリーニングとクロス張替え分くらい。
壁穴が気になるところだが、クロス張替えで直すし。
リフォームは 大家さんがやることで 退去者が負担するものではない。
不動産業者によりけりだが
なんでも「はいはい」言ってしまうと損をするので お気をつけを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!ありがとうございます!
敷金内で収まると嬉しいです…汗

お礼日時:2017/11/30 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!