

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
キノコ類がスーパーなどで安売りしているときは、まとめ買いします。
キノコ類は冷凍保存しても味が落ちないですし、どんな料理にも使えますからね。
♪きのこの種類や簡単なレシピが掲載されてます→http://www.enasan-net.ne.jp/kinoko/recipe/
♪きのこの保存法が掲載されてます→
http://www.safins.ne.jp/~sansai/k-ryouri/k-hozon …
参考までに!
参考URL:http://www.safins.ne.jp/~sansai/k-ryouri/k-hozon …
No.5
- 回答日時:
佃煮はいかがですか?
色々なきのこがあるようですので、おすすめです。
少量のだし汁できのこを煮て、砂糖・酒・醤油で味付けして、30分くらい煮るだけです。
市販のなめ茸の瓶詰めに似たものです。
私は、いつもしめじ・えのき・なめこで作っています。
冷蔵保存できますが、日持ちはあまりしないですね。お早めに、といったところです。
No.4
- 回答日時:
かき揚げが美味しいですよ。
作り方のポイントは、キノコの大きさを揃えることと、揚げ衣に卵を入れないことです。粉と水と塩だけで、濃度は天ぷら衣より少し濃い目にしてください。
てんつゆで食べてもいいのですが、しょうがの絞り汁を入れたぎんあんを作ってかけると美味しいです。
No.3
- 回答日時:
きのこですか!いいですね~
個人的にきのこは好きで香りを楽しむために手っ取り
早く鶏のささみときのこをさっと合わせて塩、お好み
で山椒をふりかけホイル焼きにし、出来上がったらす
だちをかけて食べるレシピとは言えないようなもの
ですがきのこの香りを楽しめてお気に入りです。
(冷酒が進んでしまいます)(;^_^;)
こんなWebサイトがあります。お時間がありましたら
のぞいてみてください。
◆ http://www2.odn.ne.jp/~aab29530/recipe/recipeind …
◆http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/special/kinoko.h …
No.1
- 回答日時:
うちは色々なキノコをすき焼きに入れて食べますよ。
とっても美味しいです
きのこご飯も美味しいし。
炊き込みご飯の要領できのこばっかり入れるんです
さっぱりめの炊き込みご飯になりますよ
味付けが面倒だったら炊き込みご飯の元を買ってきてきのこを入れてやると簡単ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
北京風エビチリの作り方
-
煮卵と味玉の違いって?
-
「家庭の味」と「お店の味」の...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
ごはん
-
ジョリーパスタのめんたいパス...
-
炊飯器で豚の角煮を作りました...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
中華の白い粉はなに?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
漬かり過ぎて柔らかくなってし...
-
ごはん
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
おすすめ情報