dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラスで陰口悪口言われるんですが、どうしたら良いです?先生に言ってもほっとけで終わります。お母さんには言えません。どうしたら良いですか?

A 回答 (4件)

学年主任の先生に相談してみたら?

    • good
    • 1

学校には、本当に子どものことを大事に考えてくれる大人はいます。

「ほっとけ」と言うのが担任の先生なら、その先生はあきらめて、保健の先生やスクールカウンセラーの先生、校長先生や、教頭先生にお話ししてみましょう。また、他の学年の先生でも、この先生なら!とあなたが信頼できる先生がいるのなら思い切って相談してみることです。何人かに相談してダメでもあきらめないで探してみてください。また、学校には、いじめ対策委員会という組織があります。その担当の先生が分かれば相談してもいいですね。直接言いにくい場合は、投書箱のようなものはありませんか?それを利用してみましょう。できるだけ、丁寧な字で、詳しく書きます。自分の名前もきちんと書きます。それも、難しい場合は、公衆電話などから学校に電話をかけて、「いじめ担当の先生をお願いします」と呼び出してもらい、名乗らずにお話させてもらいましょう。相手が真剣に聞いてくれるようだったら必ず名前を尋ねてきます。名乗る前に、担任の先生に話しても「ほうっておけ」と言われただけということを話し、「本気で相談にのってくれるんですか。」と確認してから名乗って、実際に会って面談をしてもらう約束をとりましょう。陰口悪口の段階で、徹底して対処しておかないとどんどんエスカレートする可能性が高いです。今、嫌だなと感じている直感を大事にして絶対解決するぞという気持ちをもってくださいね。あなたは、間違っていません。正しいのです。正しいことをしていれば必ずどこかに味方がいます。安心してください。
    • good
    • 1

何故親に言えないのですか?


あなたを1番知っている人のはずですよ。
    • good
    • 0

携帯アプリでボイスレコーダーがあると思うので証拠を取りましょう!


ペン型とか水筒型とか監視カメラつきものものあるので証拠を集めて信じてもらうようにしましょう!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!