プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

まだ0歳の女の子がいます。私たちは共働きで保育園に預けていますがこの子が小学校に入ったら学童保育が18時までとなっていて私たちが帰ってくるのに一人の時間が2時間あります。
そこで小学校1年生でも家でお留守番できるのでしょうか??
同じ環境の方はどうしていますか??

A 回答 (15件中1~10件)

私の周りには多いですよ。

出来るか出来ないかはご自分のお子さんに聞くのが一番。世間は皆留守番させている。と言ってもみんなが留守番出来るわけでもありません。
家はしてました。そのかわりガスの元栓。包丁などは絶対にさわらないように対策はしていきましたし、万が一の事を考えて学校から帰ってきたら必ず鍵をかける。ことを徹底的に教え込みました。
親が帰ってくるときは鍵を使えば良いわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多いとはマンションですか??それとも勤務先の人たちがそうしているとか???
心の励みになります。

お礼日時:2004/09/27 23:32

私は小さい頃(3,4才)よく留守番させられてました。


あまり覚えてませんがテレビをつけて見たり、グミを食べてたり、でんぐりがえししたりしてました。
しかしそんな遅くまで一人にさせとくのはかわいそうだと思います。私自身そうでしたし。怖い思いも何度かしたと思います。
お子さんの為にできるだけ居てあげてくださいね。

この回答への補足

どうしても働かなければいけない人もいる世の中です。

補足日時:2004/09/27 23:20
    • good
    • 0

無理だと思いますよ。


家は小2と幼稚園の子供いますが、上の小2でさえ一人では家にいられないと思います。
もし、一人で留守番させてたらとても仕事なんて手につかないですよ。
物事の危険度なんてそのくらいの年齢ではまだまだ理解していないです。
火事や強盗、誘拐など今の日本は子供一人残せて置けるほど安心な場所なんてないのではないでしょうか?
昔は隣近所みんな知っている人なども多く、いたずらしてもあそこのガキだとすぐばれるほど地域の交流がありましたが、今や田舎でも皆無では?
あまりにも無残な事故、事件が最近は多すぎます。
何か起きてからでは取り返しがつきません。
家も共働きですが、実家が近くなので学校が終わったら実家へ行くようにさせてます。
実家は自営ですし、おばあちゃんがまだ健在でいるので、迎えに行くまで面倒を見てもらってます。
通勤には妻ともにあまり便利ではないですが、子供のためには仕方ないと思ってます。

お二人のご実家へは遠いのでしょうか?
電車にしろ車にしろ通勤2時間は今の時代普通です。
そのくらいの時間で新幹線ないし何かの移動方法で通勤できる距離にご実家があり、両親がご健在で家にいられる状況でしたら実家の近くへ行くことをお勧めします。
不可能でしたら、やはりどちらかがお仕事を諦め、迎えにいける時間帯にしてもらうしかないかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できないですかね。。
実際している男の子は知っています。
教育の問題と思っていますが。。。

一応実家は近くて利用しようと思っていますが家購入となると離れてしますのでそれでどうか悩んでました。

お礼日時:2004/09/27 23:29

ダブルで託児して働いている人もいます。



でも、お子さんは、さびしそうではあります。
兄弟とか、同居の家族がいれば少しはまぎれるでしょうが・・・。

後は、家庭で一緒にすごす時間をなるだけ濃密に、お休みの日は、飛び切り仲良く過ごすことでしょうか。
    • good
    • 0

#3です。


再度おじゃまします。
できるか否かと言えば、できると思いますよ。
私も。
問題はそこではなく、不測の事故が起こったときに
どうするかということです。
確かに心配したらきりがないですが、大人の目が全く届いていない状況で数時間すごすわけですよね?
両親が働いている間ずっと。
鍵はかけても泥棒はあけて入ってきます。
そこに子供だけいたらどうなるでしょう?
もし、ちょっとした悪戯心が働いて火遊びして火事に
なったらどうするのでしょう?
友人にいましたが、遊んでいてつまずき、くわえていたおもちゃが喉に刺さり死にかけました。
もし、そんなことになってしまったときに家に子供一人では・・・。
私は考えただけで恐ろしくなってきます。
子供は大人の目が届いていないところでは善悪の区別がつかないのでつい出来心でやってしまうということは
多々あると思います。
誰かがいれば注意できるし、危険を事前に防ぐこともできますが、一人ではどうにもできないのではないでしょうか。
ニュースでも小さい兄弟が留守番をしていて火事になり、焼死したなんて嫌な事故の話は聞きたくないです。
ここで、安易にそのくらいできますよと簡単に答え、
上記のようなことになったとき悲しい思いをするのは
被害者の家族です。
なので、私は今の年齢では無理でしょうとお答えしました。

もう数年すればこのような心配もだいぶなくなってくるでしょうが、自分が小1の頃を思い出してみてください。
その小さい年齢のときに家で一人でぽつんと残されていたらどんな気分でしょうか?

ご実家が近くにあるのでしたら頼ってはいかがでしょうか?
家をご購入するのにご実家の近くでは不可能なのでしょうか?

余計なお節介かもしれませんが、近い年齢の子供を持つ
父親として自分の子供に置き換え、考えてみた結果です。
    • good
    • 0

色々と御事情があり仕事をせざるを得ないのはわかりますがそれならばそれなりに子供のために環境を整えてあげるべきではないでしょうか?ご実家が近いのであればそれは絶対的にあなたにとってもお子様にとっても安心して生活出来る環境になると思います。

これは私も経験上本当に両親の存在はありがたく思います(両親とうまくいってないとなると話は別ですけれども・・・)

よそのお子様がやっておられるのだからわが子も出来るはずというお考えは大変危険だと私は思います。うまくいっているというのは大人が解釈してるだけかもしれませんよ1年生といえばまだまだ甘えたい年頃です、それは子供に多大なストレスを与えているとは思いませんか?実際私の知り合いで(一人っ子です)一人にする時間を与えてしまい自閉症になり登校拒否にまでなった子を見てきました。子供は10人いれば10人とも違います。あなたのお子様がお知り合いの男の子のようにうまく乗り越えられるかもしれません、またその逆もありうるということだけは考えておかれた方がよろしいかと思います。
余計なお世話を承知で申し上げますが家の購入を検討されているようですが出来ればご実家の近くで探されてはいかがですか?事情がおありだとは思いますがそのほうがいいと思います。
気を悪くされたかもしれません、失礼しました。
    • good
    • 0

私は両親共働きで小学生の時からいつも一人でお留守番してました。


私立の小学校に通ってたので1年生の時から電車で通い、鍵でおうちを開けて親が帰ってくるまで(3時間位?)一人で過ごしてましたが全然平気で、一人で遊ぶのは大得意でした。別に寂しくなかったですし、両親の愛情はたっぷり感じてたし、仕事をしてる親を誇りに思ってました。
うちの場合、親のどちらかが必ず時間(うちの場合18時)に帰ってきて夕ご飯の用意をしてくれていたので、必ず帰ってくるという安心感があったのかも知れません。親は大変だったと思います。。
小学生の高学年になると、おなかがすいたら自分で料理をしました。私の場合は共働きの両親のおかげで自立が早かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も両親共働きでしたので家事は得意なほうでした。
教育と家庭環境の問題だと思っています。

お礼日時:2004/09/28 13:01

小学校1年の子どもがいます。


1人でお留守番はさせた事がないです。
でも、できるかどうかと言えば、多分できると思います。
それをどうしてさせないかというと…。

今の小学生の現状をご存じですか?
うちの息子の通う小学校では、登下校はもちろん、帰宅して遊びに行く時にも首から防犯ブザーを下げて出かけます。
保護者会などで親が学校にいなくてはいけない時、家に誰もいない低学年の子どもは、学校でビデオを見せたりして面倒をみてくれます。決して先に帰したりしません。
また、低学年の子は放課後お友達の家に遊びに行くのにも、親が送り迎えしますし、低学年の子どもだけで外出してはいけないことになっています。
私たちが子どもの頃には、考えられないような過保護ぶりですよね?

でも、悲しいことに、これが現状です。
私が住んでいる場所は、都会の一等地でも繁華街でもありません。

子どもを一人にさせて、何が一番恐いかといえば、人間が一番恐いです。
火を触らせないなどのことは、躾で充分可能ですが悪い人間が接触するのは躾ではどうにもなりません。
いくら知らない人について行くなと教えても、相手は大人です。
小学一年生を言葉巧みに騙すことなど簡単ですよね。
子どもが玄関を入る一瞬の隙に、同時に玄関に滑り込む事だってできます。
近所の人だって安心できません。
本当に悲しい事ですが、どこの誰が何をするか、全く予測出来ない世の中になってしまっているのです。
実際に、うちの近隣のあちこちで、小学生の連れ去り事件がはやった頃、便乗犯が現れました。

昨今、色々な場所で子どもが悲しい目に遭う事件が起こっていますが、決して他山の石ではないと思います。
心配しすぎだと言われるかもしれませんが、自分の子どもを守ってやれるのは最終的には親だけだと思います。

…と、つい熱くなりましたが、お子さんはまだ0歳なんですよね?
小学校まであと7年近くありますね。
その間に、学童の状況が変わることは大いにありえますし、お子さんの成長に伴って、可能か不可能か質問者さまの考えも変わってくると思います。
もう少し先になって考えてもいいのではありませんか?
    • good
    • 0

現在学童クラブに通っている小1と保育園の年少の二人がいるワーキングマザーです。



まだ先のことですから、学童保育の事情は今より改善されているかもしれません。また今から同じような状況の方と話し合って働きかけをしていけば、時間の延長もしてもらえるようになるかもしれません。
実際、私の区域の学童は去年までは預かりが17時まででした。今年からは改善され、18時。それでも働いている人にとっては早い。。。残業なんてできませんが。

質問の内容とは少し回答が異なりますが、もしかしたらそちらの区域では違うのかもしれませんが、学童保育は保育園と同じで基本的のお迎えが必要ではないでしょうか。一人で帰すことはしないはずです。お迎えに行ってくれる方はいるのですか?もし、一人で帰すにしても、冬などはもう暗いと思います。危険ですよ。

お留守番の点でいえば、可能ではあると思います。
ただ、やはりまた小さいですし、心配ですよね。
昼間の時間ならまだしも、晩ですし。
協力を頼める方がいるのであれば、お願いしたほうがいいと思います。

夏休みなどの長期休暇もありますし、いろいろ心配ですよね。ご近所などに現在通っている方がいらっしゃるのであれば、現状を聞いてみるといいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


私(昭和40年代生まれ、女)は小学校2年生くらいから一人で留守番していました。
両親は共働きで、その頃は学童保育もありませんでした。入学前は保育園、入学して1年生の間は近所で預かってくれるうちがあり、そこの子と一緒に下校しておやつを食べたり遊んだりして、親が迎えにくるのをまっていました。ただの知り合いの好意ではなく、預かってくれる人を募集して(かなり大きな公団の団地だったので、同い年の子供のいる家で預かってくれる人も探しやすかったみたいです)謝礼も払っていたと思います。1年生の間は親も心配だったのでしょうね。2年生からは集団で下校した後は家に一人で帰り、友達のうちに遊びに行ったり、家で一人でいたり、妹を保育園に迎えに行ったり(今では考えられないことですよね!小学生が保育園児を連れて帰るなんて!)していました。
1年生でも、させれば、留守番できるとは思います。でも、今このような社会では、本当に家でじーっと待っていないといけないですよね。それはかなりつらいと思います。
他の方の回答にもありますが、これから学童の状況もかわっていくかもしれませんし、(これだけ働くお母さんが増えているのだし)質問者さんの仕事の状況も変わるかもしれません。また、お住まいの自治体で、ファミリーサポートなどはありませんか?
志願した地域の方がいろいろな手助けをしてくれる(有償ですが)もので、例えば保育園にお迎えに行ってその方の家に連れていって親が迎えにくるまで預かってくれたり、病気で保育園で預かってもらえない時に家で面倒をみてくれたり(契約内容は個々のケースで相談しだいだと思いますが)と、いうものです。
小学生でも、預かるという人はいるかもしれません。
相性のよい人ならば、親も子も一番安心ではないでしょうか?
一度、役所に聞いてみてはどうでしょう。普通に働いて子育てをしていくのが大変な世の中ですが、うまく乗り切れるといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!