アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高二です。
数学のセンター試験レベル模試を受けたのですが、平均点にも届かない点数をとってしまいました。学校の定期テストでは、ワーク等を解き9割ほどの点数をとることができていたのでとてもショックでした。勉強の仕方が間違っているのでしょうか。センター試験の数学で点数をとる対策を教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

問題演習をして、解けない、ことを認識できた上で、その問題を繰り返し演習することで、それを解けるようにしてあるでしょうか。


解ける物が解けることだけを確認して、試験になったら解けないのでは拙いのです。
解けないことを認識し、自分はどこで間違うのか、どこで手が止まるのか、局面局面をしっかり見て、それを克服しなければなりません。
特に、ワーク等を「暗記」できた状態の定期テストに対し、忘れていても手が動くのか、という辺りが大事なので、忘れた頃に演習を繰り返してみる、という作業が大事です。
それも解けてしまうのであれば、初見の問題演習をしてみる。
同レベルの問題であれば解けるのであれば、センターの特徴にやられている可能性もあります。
特に入試標準レベルのことまでバリバリできる、それ以上のことまでできるというハイレベルの受験生が引っかかりやすいのですが、誘導の意味を考え込んじゃうんです。
この誘導はどういう意味なのかとか、それが判らないから誘導無しで自力で解いてやろうとか。
センターの問題は、誘導無しなら東大入試より難しいかもしれません。並の東大合格者が解けない問題かもしれません。
だから、誘導の意味で考え込むのでは無く、無心で誘導の通りに手を動かすことです。
お話からは、この可能性は低いのではと思いましたが、念のため。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます、、!とても分かりやすくて感動しました。取り組み方を改めていきたいとおもいます。

お礼日時:2018/01/08 22:12

高二なら別に頑張れば良いだけです。

高三じゃないんだし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますがんばります。

お礼日時:2018/01/08 22:10

高2なら、あと一年ある


そんなに焦る必要ないよ

私の友達で慶應医学部合格した人は高2の同日模試で数学ⅡB20点とかとってたし

勉強方法は、レベルに合わせたチャートをやることが大事
無理して青チャートやる必要ないです
本当に苦手だったら白からやったって間に合いますし
黄色で東大言った人もいます

学校のワークは基本問題が多いいので応用問題もやった方がいいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
チャートを解いてみたいとおもいます。。!

お礼日時:2018/01/08 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!