dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝食後 眠くて困る

A 回答 (3件)

ごはんとかパンとか、糖質を食べた後はインスリンの影響で血糖値が下がり眠気が来ます。


また、脳の働きも鈍ります。糖分が脳にいいと言われ始めたのは昭和のCMの影響で、ただの迷信です。

昔の人は朝ご飯など食べませんでした。
お昼を食べた後も眠くなるので、昔の人はお昼休みを取り、軽く寝てから午後の仕事をしました。

一番頭が活発に動き、集中力が高まるのは軽く空腹の時です。
だから、活発な人や仕事がデキる人は朝ご飯は食べないか、ほんの少しつまむ程度しか食べません。


コーヒーは眠気覚ましにとてもいいですが、砂糖が入ってたら逆効果なので、効果的なのはブラックだけですね。
甘い缶コーヒー飲んだり、糖分が入っている栄養ドリンクとかエナジードリンク飲む人はただのアホです。
眠気を覚ますどころか、よけい眠く怠くなるだけです。
    • good
    • 0

熱い コーヒーでもどうですか、二杯目!

    • good
    • 0

熱いコーヒーでもどうですか

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!